モトGPって凄いんですけど
今年もモータースポーツシーズンが終了し、
春までは楽しみが一段落・・・
今年もモトGPシーズンは楽しい一年でした。
長いGP界の中でも、歴史に残る一年でした。
残念ながら日本では下火のため、大した報道もされません・・・
その主役はマルケス選手!!
史上最多の13勝をして、2連覇を達成した天才ライダー
今までのセオリーを覆す、「肘摺り」走り&ドリフト走行

何が歴史に残るって、これだけではありません。
史上初のマルケス兄弟チャンピオン!!
弟もモト3で王者になりました!!

実は「肘摺り」過去にもやっていたライダーがおりました。
250ccで走っていたジャン・フィリップ・ルジア選手
あの当時も少し話題になりましたが、この走りが今や主流となりつつあるとは・・・

過去、ケニー・ロバーツ氏がハングオンを初め、アメリカンライド等と呼ばれ珍しく思われておりましたが、
それが主流となり、歴史を変えた選手の一人です
当時鈴鹿でフレディ・スペンサー選手が走っていた時も、解説者が「珍しいライディングフォームですね~」
っと言っていた事を思い出します。

もっとも美しいライディングフォームと言われたクリスチャン・サロン選手

80年代の若者が目指したワイン・ガードナー選手の戦闘的なライディングフォーム

進化を遂げて、コーナー入り口で内足を出すロッシ選手
これは未だに理解できん・・・

中には、外足を外して乗る「マモラ乗り」なんていうのもありました
今思えば、これだけ体をイン側に入れるライディングは今に通じるものがあるのか???

車のレースと違い、バイクのレースはライディングフォーム等もさまざまなので見ていて楽しいです。
昔はF1でも「セナ足」なんていって、独特のアクセルワークをしていた選手もいましたがね
さて、来年はジャック・ミラー選手もモトGPにステップアップしてきます。
スズキがモトGPに帰ってきます。
やっぱりロッシ選手が活躍すると盛り上がります。
来年も楽しみなシーズンになりそうです。
是非ご覧になってみてください
春までは楽しみが一段落・・・
今年もモトGPシーズンは楽しい一年でした。
長いGP界の中でも、歴史に残る一年でした。
残念ながら日本では下火のため、大した報道もされません・・・
その主役はマルケス選手!!
史上最多の13勝をして、2連覇を達成した天才ライダー
今までのセオリーを覆す、「肘摺り」走り&ドリフト走行

何が歴史に残るって、これだけではありません。
史上初のマルケス兄弟チャンピオン!!
弟もモト3で王者になりました!!

実は「肘摺り」過去にもやっていたライダーがおりました。
250ccで走っていたジャン・フィリップ・ルジア選手
あの当時も少し話題になりましたが、この走りが今や主流となりつつあるとは・・・

過去、ケニー・ロバーツ氏がハングオンを初め、アメリカンライド等と呼ばれ珍しく思われておりましたが、
それが主流となり、歴史を変えた選手の一人です
当時鈴鹿でフレディ・スペンサー選手が走っていた時も、解説者が「珍しいライディングフォームですね~」
っと言っていた事を思い出します。

もっとも美しいライディングフォームと言われたクリスチャン・サロン選手

80年代の若者が目指したワイン・ガードナー選手の戦闘的なライディングフォーム

進化を遂げて、コーナー入り口で内足を出すロッシ選手
これは未だに理解できん・・・

中には、外足を外して乗る「マモラ乗り」なんていうのもありました
今思えば、これだけ体をイン側に入れるライディングは今に通じるものがあるのか???

車のレースと違い、バイクのレースはライディングフォーム等もさまざまなので見ていて楽しいです。
昔はF1でも「セナ足」なんていって、独特のアクセルワークをしていた選手もいましたがね
さて、来年はジャック・ミラー選手もモトGPにステップアップしてきます。
スズキがモトGPに帰ってきます。
やっぱりロッシ選手が活躍すると盛り上がります。
来年も楽しみなシーズンになりそうです。
是非ご覧になってみてください
スポンサーサイト
コメントの投稿
« 激レア カブ入荷 l Home l あの頃をもう一度 »