サビとの闘い
パンクっというよりも、タイヤ交換となりましたアドレスV100
前後タイヤ共に使用限界を越えております。
フロントはさらにリムから空気漏れ・・・
リアも釘が刺さっておりました・・・
こうなってしまっては交換です

まずはフロントタイヤからっと思ったら、
アクスルシャフトがサビてなかなか外れません・・・・
時間をかけて抜き取りました・・・
フロントホイールベアリングもガタがあります。

リム内部のサビ取りをしてタイヤを組んでみましたが、数箇所からエア漏れ・・・

数度に渡り、サビ取りをしてようやくエア漏れ解消です。
アクスルシャフトもサビ取りしてグリスアップを実施して組み上げます


そして、リアタイヤ交換
っと思ったら、マフラーのフランジボルトがサビて外れない・・・・
これは面倒な事になっております。
時間をかけて、ようやく摘出
折れなくて良かった・・・・
ボルトの山が崩れかけていたので、ネジを切りなおします。
エンジン側もヘリサート


リアはリムバルブも劣化して亀裂が入っていたため交換

通常の3倍以上の時間がかかりましたが、終了~

とにかくサビとの闘いを繰り広げた一台ですが、
定期点検を出しているお客様のバイクは、外れる部品がスムーズに外れます。
定期点検に出して頂けると、毎回スムーズなんですが、
特に原付バイクは雨ざらしの方も多く、ちょいちょい苦戦することも多いんです・・・
ともあれ無事に完了して良かった!!
フロントホイールベアリング早めに交換しましょ~
前後タイヤ共に使用限界を越えております。
フロントはさらにリムから空気漏れ・・・
リアも釘が刺さっておりました・・・
こうなってしまっては交換です


まずはフロントタイヤからっと思ったら、
アクスルシャフトがサビてなかなか外れません・・・・
時間をかけて抜き取りました・・・
フロントホイールベアリングもガタがあります。


リム内部のサビ取りをしてタイヤを組んでみましたが、数箇所からエア漏れ・・・


数度に渡り、サビ取りをしてようやくエア漏れ解消です。
アクスルシャフトもサビ取りしてグリスアップを実施して組み上げます



そして、リアタイヤ交換
っと思ったら、マフラーのフランジボルトがサビて外れない・・・・
これは面倒な事になっております。
時間をかけて、ようやく摘出
折れなくて良かった・・・・
ボルトの山が崩れかけていたので、ネジを切りなおします。
エンジン側もヘリサート


リアはリムバルブも劣化して亀裂が入っていたため交換


通常の3倍以上の時間がかかりましたが、終了~

とにかくサビとの闘いを繰り広げた一台ですが、
定期点検を出しているお客様のバイクは、外れる部品がスムーズに外れます。
定期点検に出して頂けると、毎回スムーズなんですが、
特に原付バイクは雨ざらしの方も多く、ちょいちょい苦戦することも多いんです・・・
ともあれ無事に完了して良かった!!
フロントホイールベアリング早めに交換しましょ~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿