ZRX1100 整備開始しております
お買い得車両のZRX1100が、常連さんの手に落ちました。
相当なお買い得車両です。

ナサートチタンマフラー、オーリンズリアサス、エンジンスライダー、前後ブレンボキャリパー、ブレーキ&クラッチブレンボラジアルマスター、デイトナ製グリップヒーター、ブレーキ&クラッチメッシュホース、サンスターブレーキディスクといった感じで、
豪華なパーツをセンス良く装着されている車両です。
よくよく計算してみたら、パーツ代で販売価格を越えておりました。


それよりも車両のコンディションが良過ぎです!ほとんどサビがありません!
もちろんエンジンも良好な車両!
当店の車両は、距離よりもコンディションの整っている車両を在庫するよう心がけております。
さて、整備開始です。
バッテリーも状態良好ですので、充電をします。
充電電圧も正常でしっかりしております。
エアクリーナーエレメントもキレイです。
良くメンテナンスしてありそうな車両です。

フロントフォークの状態も年式を感じさせません。
ホイールを外して、ベアリング等の点検。良好です

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます

フロントには65ミリピッチのキャスティングキャリパーが装着されております。
4パッドという、それぞれのピストンに独立してパッドが装着されております。
ピストンを清掃して、グリスアップを実施して動きを良くしていきます。


パッドの残量は充分に残っておりますので、角を面取りして鳴き止め対策
キャリパーとの接触面にはグリスアップを実施
当店で使用しているグリスと同じ物で組んでありました。

パッドピンはパッドではなく、サポートスプリングを通すという独特の造りをしてあるため、
清掃のみでグリスアップはしません。

同じようにもう一組のパッドもメンテナンス


逆側のキャリパーも同様にリフレッシュしていきます。
状態も良好です




リアホイールを外して各部点検
しかし、状態の良い車両です。
ベアリングやオイルシールに至るまで良好です。

アクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。

リアのブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップを実施

こちらもパッドの残量はしっかりと残っております。
角を面取りして、バックプレートはグリスアップを実施。

パッドピンは清掃、グリスアップを実施して組み上げます。

クラッチフルードの交換
油圧クラッチのフルードは、汚れやすいですね~


そして、フロントブレーキフルードの交換


そしてリア


そして、ETCの移植作業
アンテナは秘密の場所へ設置しました。

プラグなど部品待ちとなりました。
まだしばらく先の納車予定ですが、とりあえず途中経過のご報告です。
いや~ ヘタな5年落ちの中古車より程度いいですよ!!
相当なお買い得車両です。

ナサートチタンマフラー、オーリンズリアサス、エンジンスライダー、前後ブレンボキャリパー、ブレーキ&クラッチブレンボラジアルマスター、デイトナ製グリップヒーター、ブレーキ&クラッチメッシュホース、サンスターブレーキディスクといった感じで、
豪華なパーツをセンス良く装着されている車両です。
よくよく計算してみたら、パーツ代で販売価格を越えておりました。




それよりも車両のコンディションが良過ぎです!ほとんどサビがありません!
もちろんエンジンも良好な車両!
当店の車両は、距離よりもコンディションの整っている車両を在庫するよう心がけております。
さて、整備開始です。
バッテリーも状態良好ですので、充電をします。
充電電圧も正常でしっかりしております。
エアクリーナーエレメントもキレイです。
良くメンテナンスしてありそうな車両です。


フロントフォークの状態も年式を感じさせません。
ホイールを外して、ベアリング等の点検。良好です


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます

フロントには65ミリピッチのキャスティングキャリパーが装着されております。
4パッドという、それぞれのピストンに独立してパッドが装着されております。
ピストンを清掃して、グリスアップを実施して動きを良くしていきます。




パッドの残量は充分に残っておりますので、角を面取りして鳴き止め対策
キャリパーとの接触面にはグリスアップを実施
当店で使用しているグリスと同じ物で組んでありました。


パッドピンはパッドではなく、サポートスプリングを通すという独特の造りをしてあるため、
清掃のみでグリスアップはしません。

同じようにもう一組のパッドもメンテナンス



逆側のキャリパーも同様にリフレッシュしていきます。
状態も良好です








リアホイールを外して各部点検
しかし、状態の良い車両です。
ベアリングやオイルシールに至るまで良好です。


アクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。

リアのブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップを実施


こちらもパッドの残量はしっかりと残っております。
角を面取りして、バックプレートはグリスアップを実施。


パッドピンは清掃、グリスアップを実施して組み上げます。

クラッチフルードの交換
油圧クラッチのフルードは、汚れやすいですね~



そして、フロントブレーキフルードの交換



そしてリア



そして、ETCの移植作業
アンテナは秘密の場所へ設置しました。


プラグなど部品待ちとなりました。
まだしばらく先の納車予定ですが、とりあえず途中経過のご報告です。
いや~ ヘタな5年落ちの中古車より程度いいですよ!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿