店長の休日
1ヶ月ぶりの休日がやってきた。
ふと天気予報を見ると、ほぼ快晴の第三木曜日
こりゃ家にいるのもったいない・・・
かねてからハイキングをしようと夏から予定していたが、
毎回雨で中止となっていたので、ここは気合で山に行くべきだと急遽思案。
バイクで行くか、車で行くか・・・
ここはバイクとハイキングを融合させて新たなツーリングを模索してみよう
題して「バイキング」
ってことで、早朝5時に自宅を出発して長野方面へ
須玉ICで下りて清里近辺まで来ると、結構紅葉していた。

八ヶ岳連峰が見えてきた、本日の午前中はこの中腹を目指します。

山の奥へ向かうにつれて、紅葉も尚一層キレイになってきました。

ここからは林道で車が入れるギリギリのところまで向かいます。
写真よりも勾配がキつい林道をグングン登ります。

予想よりも急勾配だったので、慣れたバイクで良かったと安堵しました。

車はここまでで、ここから先は1時間ちょっとの歩きです。
林道ツーリングのカッコから、ハイキングのカッコに着替えて出発

運動不足の私にとって登りはツライ・・・
ものの10分もしないうちにゼーハー良い始めました・・・
でも自然の中のハイキングは気持ちいいです
途中、何やら獣のフンと思われる物体を目にしましたが、無視することにしました・・・

1時間弱歩くと「野営場」に到着
誰もキャンプしておりません。
水場もありました。

そして山荘に到着
本日の目的地です。
ここで露天風呂の料金を払い、さらに10分程上ります

少々トイレを拝借
山のトイレは管理が大変なので、有料が多いらしい
そりゃそうだ

一気に景色が開けてきました

最後は山の背を下り、目的地「雲上の露天風呂」へ!!

写真の下の方に見えているのが湯船です
大自然風呂!!
20年以上に渡り一度は来たいと思っていた温泉です。
平日の午前中ということもあり、この後1時間近く入っておりましたが、
誰も来ませんでした。貸切状態!!
最高の時期であり、最高の温泉です!!

ぬるめのお湯はどれだけでも入っていられそうですが、
少し体がピリピリしてきた気もしたので、下山することにしました。
山荘まで戻り、SAで買ったおにぎりと家から持ってきた麦茶で休憩

そして下山

今度は林道の服装に着替えて、午後は林道三昧の予定
急勾配を下ります

山荘のおじさんに2本の林道を教えてもらったので、
それぞれチャレンジ
1本目はほとんど廃道に近い・・・
少しずつ荒れてきたので、途中で引き返し、行き先方向に伸びる林道を進むことにしました

こちらは、おじさんおすすめの林道
乗用車でも走れそうなフラットダート
景色も上々!!

ここで本日2個目の目的
昔カタナで走破した林道を改めてオフ車で走りたい
あの時は、マフラー凹んで、ホイールが曲がって帰ってきました・・・

実はこの場所、「車道最高所」
山梨側は舗装されてしまったので、迷った末戻って埼玉を目指すことにしました。
途中で蕎麦を食べようとしましたが、定休日でお預けとなってしまいました・・・

三国峠到着
中津川林道を走って帰ります。

中津川林道は紅葉の真っ盛りです!!

サイコーの林道ツーリングです

午後4時林道を抜けました
気持ちよかった~

昼飯なのか夕飯なのか、道の駅ちちぶの立ち食い蕎麦
以前も食べたけど、別格のおいしさ!!!
やはり間違いなかった!

そして水を汲み、夕方に高速の渋滞を考えて、温泉に入って一休み

サイコーの休日を過ごし、ご満悦です!!
一人砂道部の一日でした
ふと天気予報を見ると、ほぼ快晴の第三木曜日
こりゃ家にいるのもったいない・・・
かねてからハイキングをしようと夏から予定していたが、
毎回雨で中止となっていたので、ここは気合で山に行くべきだと急遽思案。
バイクで行くか、車で行くか・・・
ここはバイクとハイキングを融合させて新たなツーリングを模索してみよう
題して「バイキング」
ってことで、早朝5時に自宅を出発して長野方面へ
須玉ICで下りて清里近辺まで来ると、結構紅葉していた。


八ヶ岳連峰が見えてきた、本日の午前中はこの中腹を目指します。

山の奥へ向かうにつれて、紅葉も尚一層キレイになってきました。

ここからは林道で車が入れるギリギリのところまで向かいます。
写真よりも勾配がキつい林道をグングン登ります。


予想よりも急勾配だったので、慣れたバイクで良かったと安堵しました。

車はここまでで、ここから先は1時間ちょっとの歩きです。
林道ツーリングのカッコから、ハイキングのカッコに着替えて出発


運動不足の私にとって登りはツライ・・・
ものの10分もしないうちにゼーハー良い始めました・・・
でも自然の中のハイキングは気持ちいいです
途中、何やら獣のフンと思われる物体を目にしましたが、無視することにしました・・・


1時間弱歩くと「野営場」に到着
誰もキャンプしておりません。
水場もありました。

そして山荘に到着
本日の目的地です。
ここで露天風呂の料金を払い、さらに10分程上ります


少々トイレを拝借
山のトイレは管理が大変なので、有料が多いらしい
そりゃそうだ

一気に景色が開けてきました


最後は山の背を下り、目的地「雲上の露天風呂」へ!!

写真の下の方に見えているのが湯船です
大自然風呂!!
20年以上に渡り一度は来たいと思っていた温泉です。
平日の午前中ということもあり、この後1時間近く入っておりましたが、
誰も来ませんでした。貸切状態!!
最高の時期であり、最高の温泉です!!


ぬるめのお湯はどれだけでも入っていられそうですが、
少し体がピリピリしてきた気もしたので、下山することにしました。
山荘まで戻り、SAで買ったおにぎりと家から持ってきた麦茶で休憩

そして下山


今度は林道の服装に着替えて、午後は林道三昧の予定
急勾配を下ります


山荘のおじさんに2本の林道を教えてもらったので、
それぞれチャレンジ
1本目はほとんど廃道に近い・・・
少しずつ荒れてきたので、途中で引き返し、行き先方向に伸びる林道を進むことにしました


こちらは、おじさんおすすめの林道
乗用車でも走れそうなフラットダート

景色も上々!!


ここで本日2個目の目的
昔カタナで走破した林道を改めてオフ車で走りたい
あの時は、マフラー凹んで、ホイールが曲がって帰ってきました・・・


実はこの場所、「車道最高所」
山梨側は舗装されてしまったので、迷った末戻って埼玉を目指すことにしました。
途中で蕎麦を食べようとしましたが、定休日でお預けとなってしまいました・・・


三国峠到着
中津川林道を走って帰ります。

中津川林道は紅葉の真っ盛りです!!


サイコーの林道ツーリングです


午後4時林道を抜けました
気持ちよかった~


昼飯なのか夕飯なのか、道の駅ちちぶの立ち食い蕎麦
以前も食べたけど、別格のおいしさ!!!
やはり間違いなかった!


そして水を汲み、夕方に高速の渋滞を考えて、温泉に入って一休み


サイコーの休日を過ごし、ご満悦です!!
一人砂道部の一日でした
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ついに行きましたね!
念願が叶って良かったですね。
紅葉の時期と相まってとてもきれいですね。
これからもバイキングレポ待ってます!
紅葉の時期と相まってとてもきれいですね。
これからもバイキングレポ待ってます!
No title
ようやく、今年の目標としていたハイキングデビュー出来ました。口だけの男と言われ始めていたので、とりあえずノルマ達成!!久しぶりに感動した景色でした!山岳温泉にチャレンジしていきたいすね~
Re: 良かったですね♪
> 夢がかなって良かった(^-^)
ギリギリのタイミングで実行出来ましたよ!
次回の行き先を検索中です。
バイキングこれからも進めてみますよ!!
ギリギリのタイミングで実行出来ましたよ!
次回の行き先を検索中です。
バイキングこれからも進めてみますよ!!
コメントの投稿