ホーネット250 中古車メンテナンス
お買上げ頂きましたホーネット250のメンテナンスを進めております。
250cc4気筒というパワフルなエンジンと極太の足周りは、走っていて楽しい限りです。
今後、このような250ccは作られる可能性が低いので、希少はバイクといえるでしょう。

さて、整備開始です。
まずはリア周りから点検。
ホイールベアリングやハブダンパも良好です。
空気を入れるリムバルブに劣化があり、新品に交換しました。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンは新品に近い物が装着されております。
調整、清掃、グリスアップを実施してリフレッシュ

ブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップして動きを良くします。
状態良好です。
パッドの残量も充分でしたので、角を面取りして鳴き止め対策
パッドピンやキャリパーサポートのスライドピンもグリスアップを実施

パッドとキャリパーピストンの接触面はグリスアップを実施します

フロントフォークのサストシールが若干劣化していたため、左右交換


フロントタイヤが劣化していたため交換することにしました。
リムバルブも新品に交換

ホイールバランスと取り、ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。
ベアリングなども良好です。

フロントブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップして動きを良くします。

ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策
パッドピンも清掃、グリスアップ

パッドとキャリパーピストンの接触部にはグリスアップを実施
フロントブレーキフルードを交換


リアブレーキフルードも交換


バッテリーも交換しました
液を入れ、初期充電を実施

冷却水交換後、ホーネットで弱い箇所のOリングを交換しておきました。

スパークプラグを交換
エアクリーナーエレメントは使用させて頂きました。

エンジンオイルとオイルフィルタを交換

お客様ご希望のグリップも交換

バイザーも装着しました。

その他、電源を装着したりと、整備も佳境に入っております。
登録してETCの装着も残っておりますので、今しばらくお待ちください。
250cc4気筒というパワフルなエンジンと極太の足周りは、走っていて楽しい限りです。
今後、このような250ccは作られる可能性が低いので、希少はバイクといえるでしょう。

さて、整備開始です。
まずはリア周りから点検。
ホイールベアリングやハブダンパも良好です。
空気を入れるリムバルブに劣化があり、新品に交換しました。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンは新品に近い物が装着されております。
調整、清掃、グリスアップを実施してリフレッシュ


ブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップして動きを良くします。
状態良好です。
パッドの残量も充分でしたので、角を面取りして鳴き止め対策


パッドピンやキャリパーサポートのスライドピンもグリスアップを実施


パッドとキャリパーピストンの接触面はグリスアップを実施します

フロントフォークのサストシールが若干劣化していたため、左右交換




フロントタイヤが劣化していたため交換することにしました。
リムバルブも新品に交換


ホイールバランスと取り、ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。
ベアリングなども良好です。


フロントブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップして動きを良くします。


ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策
パッドピンも清掃、グリスアップ


パッドとキャリパーピストンの接触部にはグリスアップを実施
フロントブレーキフルードを交換




リアブレーキフルードも交換



バッテリーも交換しました
液を入れ、初期充電を実施

冷却水交換後、ホーネットで弱い箇所のOリングを交換しておきました。


スパークプラグを交換
エアクリーナーエレメントは使用させて頂きました。


エンジンオイルとオイルフィルタを交換


お客様ご希望のグリップも交換


バイザーも装着しました。

その他、電源を装着したりと、整備も佳境に入っております。
登録してETCの装着も残っておりますので、今しばらくお待ちください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿