30年前のスクーター修理
水温が上がってしまう。っという修理のご依頼。
お友達から譲って頂いたようです。
30年前のフュージョンです。
点検してみると、水が入っておりません・・・
そして、水を入れてみると・・・・
こりゃウォーターライン全滅くさい・・・

見積もりをしてご連絡するも、とりあえずは悪いと思われる箇所から順番に修理することになりました。
まずは、ウォーターパイプのサビで水漏れしていた箇所を修理

ウォーターポンプも終わってます・・・
エンジンカバーのボルト折れもあり、こちらも修理
とりあえず、これで水入れてみましょ~
怪しい箇所がまだ数箇所あります・・・

っと、すぐにラジエターパンク!!
やはり・・・・
一方がしっかりすると、ダメな箇所に負担がかかるパターン・・・
お客様にご連絡後にラジエタ交換

さて、あらためて始動
っと、サーモケースパンク・・・・
サーモスタットも固着しておりました。
ってか、サーモケースがエンジンブロックに固着しており、外すのに2時間格闘・・・・

ようやくこれで大丈夫だろか????
少し自律神経に刺激を受けている私です・・・

もう一つ気になる箇所がありますが、ようやく水温安定。
水漏れ解消。
ホントはもうチョイ修理しておきたいな~
とりあえず、これで大丈夫かと思います。
お友達から譲って頂いたようです。
30年前のフュージョンです。
点検してみると、水が入っておりません・・・
そして、水を入れてみると・・・・
こりゃウォーターライン全滅くさい・・・

見積もりをしてご連絡するも、とりあえずは悪いと思われる箇所から順番に修理することになりました。
まずは、ウォーターパイプのサビで水漏れしていた箇所を修理


ウォーターポンプも終わってます・・・
エンジンカバーのボルト折れもあり、こちらも修理
とりあえず、これで水入れてみましょ~
怪しい箇所がまだ数箇所あります・・・


っと、すぐにラジエターパンク!!
やはり・・・・
一方がしっかりすると、ダメな箇所に負担がかかるパターン・・・
お客様にご連絡後にラジエタ交換


さて、あらためて始動
っと、サーモケースパンク・・・・
サーモスタットも固着しておりました。
ってか、サーモケースがエンジンブロックに固着しており、外すのに2時間格闘・・・・


ようやくこれで大丈夫だろか????
少し自律神経に刺激を受けている私です・・・


もう一つ気になる箇所がありますが、ようやく水温安定。
水漏れ解消。
ホントはもうチョイ修理しておきたいな~
とりあえず、これで大丈夫かと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿