夏ツーリング 日本を楽しもう!
お久しぶりです!
本日より営業再開です!
このお盆はみなさま楽しみましたか?
私は日本を楽しんで参りました。
そのご報告です。
お盆休み初日の夜中より、木曽に向かい、出発しました。
東名の通行止めもあり、中央道は夜中でも10数キロの渋滞でした・・・
しかも山梨からは雨・・・

それでも朝9時には飯田ICに到着。
初日は宿場町を満喫というのがテーマです。
とはいえ、まずは温泉です!
朝風呂 朝風呂!!
常連の学生さんに教えてもらった、昼神温泉で温泉を満喫します。

そして、馬篭宿に向かいます。

天気も良く、汗だくです・・・
そして、地元でも有名なおそば屋さんへ
趣のある建物で、出てきたお蕎麦はメチャウマイ!!

食べ過ぎた後は、散歩で消化させなければ・・・
日本情緒たっぷりの街並を1時間程の散歩です。

バイクも負けじと趣あります!

そして、本日の宿でもある妻籠宿を目指します。
30分も走ると到着。
本日、お世話になる大吉さん。
女将さんの計らいで、バイクに近い縁側のあるお部屋をとって頂けました。

そして、妻籠の町並みを散歩です。
家と家の間は15~20センチ程しか隙間がありません。
どうやって建てたのだろう???
美しい町並みです。

玄関先にはホオズキが飾ってあったり、郵便局も風情があります。


夕飯は広間での予定でしたが、人数の関係で、部屋食にして頂けました。
ラッキー!!
山の幸を堪能です!

食後はこれまた散歩です。
行灯が灯り、格別の風情です。


夜は速攻で爆眠し、翌朝の朝食です。

本日はあいにくの雨模様・・・
レインウェアを着込み、出発です。
この旅では、最強の成果を発揮しているナビにもサランラップをかけて出発です。
(このサランラップ防水は完璧でした)
本日のテーマは温泉です。
宿は白骨温泉です。
道中、某サスペンス劇場でもおなじみの寝覚の床にたちよります。

その蕎麦に松尾芭蕉も食べたという、300年続くお蕎麦屋さんがあったのですが、
朝食を食べ過ぎたため、スルー・・・ しまった~・・・

一路、新穂高を目指します。
新穂高への途中も豪雨にうたれつつも、温泉への欲望は捨てきれず、
雨にも負けず走る続けます。
新穂高では飛騨牛丼をとりあえず食べてみました。

温泉玉子も売ってました。

そして、そんな豪雨の中どうしても入りたかった温泉がこちら

強力な大自然風呂です!!
温泉に入りながら、川を覗き見て、頭の上にあったタオルを川に落とし、
このあとはフル○ン状態でした・・・・・
そして宿へ

宿へ到着し、まずは温泉に、そして夕飯です。
鮎の甘露煮、鯉の甘露煮、猪鍋などふんだんな山の幸です。

そして、また温泉。

この後は、マッサージをしてもらい、長い眠りにつきました・・・
気持ち良過ぎっす!!
一日目は宿場町を満喫、二日目は温泉を満喫、三日目は自然を満喫の予定です。
天気も良くなり、松本を目指します。

松本では松本城へ

中へ入ろうとすると、「2時間待ちです・・・」
と言われ、断念
近くの小布施の栗菓子屋さんで一休み

ビーナスラインを目指します。

緑の大地に青い空。
なんというツーリング日和なんでしょう!
頂上の美ヶ原では絶景が!!
雲の上です!!

その後、早々に白樺湖付近のキャンプ場へ到着。
このキャンプサイトは広く、シーズン中でも、のんびりと出来ます。

いつも行く近くのスーパーに行くと、潰れてる・・・
この後、往復45キロの夕飯買出しツーリングとなってしまいました・・・・
お腹も減り、夕飯の支度です。

ここのところの、体に良い食事のせいか、体が肉を欲します。
ワイルドな感じでしょ?

この後、白樺湖畔の温泉に入り、満天の星空に流れ星を見ながら、眠りにつきました。
翌日は、朝6時に起床。帰路につきます。


渋滞を避けるため、7時過ぎに出発することに。
ここで悪夢が・・・・
今年の夏の敵になった、諏訪南ICにて高速に乗ろうとすると、私のETCが反応しません。
係員はバイク側の機械の故障だと言い張ります。
そんなことはない!っと押し問答に!
自分を信じようと決めた私は、隣の小淵沢ICに向かいます。
あっさり通過!
その後も自宅まで順調に反応しておりました・・・
なんという神のいたずら・・・
その1時間のために、多少の渋滞にハマってしまいました・・・
しかし、この夏の旅行もまた充実し、完全に体のアクを出してきました。
やはりツーリングはサイコーです!
まだまだ日本は楽しいところばかりです。
また来年どこかへ行きたいですね!
本日より営業再開です!
このお盆はみなさま楽しみましたか?
私は日本を楽しんで参りました。
そのご報告です。
お盆休み初日の夜中より、木曽に向かい、出発しました。
東名の通行止めもあり、中央道は夜中でも10数キロの渋滞でした・・・
しかも山梨からは雨・・・

それでも朝9時には飯田ICに到着。
初日は宿場町を満喫というのがテーマです。
とはいえ、まずは温泉です!
朝風呂 朝風呂!!

常連の学生さんに教えてもらった、昼神温泉で温泉を満喫します。

そして、馬篭宿に向かいます。

天気も良く、汗だくです・・・
そして、地元でも有名なおそば屋さんへ
趣のある建物で、出てきたお蕎麦はメチャウマイ!!


食べ過ぎた後は、散歩で消化させなければ・・・
日本情緒たっぷりの街並を1時間程の散歩です。


バイクも負けじと趣あります!


そして、本日の宿でもある妻籠宿を目指します。
30分も走ると到着。
本日、お世話になる大吉さん。
女将さんの計らいで、バイクに近い縁側のあるお部屋をとって頂けました。


そして、妻籠の町並みを散歩です。
家と家の間は15~20センチ程しか隙間がありません。
どうやって建てたのだろう???
美しい町並みです。


玄関先にはホオズキが飾ってあったり、郵便局も風情があります。



夕飯は広間での予定でしたが、人数の関係で、部屋食にして頂けました。
ラッキー!!
山の幸を堪能です!

食後はこれまた散歩です。
行灯が灯り、格別の風情です。




夜は速攻で爆眠し、翌朝の朝食です。

本日はあいにくの雨模様・・・
レインウェアを着込み、出発です。
この旅では、最強の成果を発揮しているナビにもサランラップをかけて出発です。
(このサランラップ防水は完璧でした)
本日のテーマは温泉です。
宿は白骨温泉です。
道中、某サスペンス劇場でもおなじみの寝覚の床にたちよります。


その蕎麦に松尾芭蕉も食べたという、300年続くお蕎麦屋さんがあったのですが、
朝食を食べ過ぎたため、スルー・・・ しまった~・・・


一路、新穂高を目指します。
新穂高への途中も豪雨にうたれつつも、温泉への欲望は捨てきれず、
雨にも負けず走る続けます。
新穂高では飛騨牛丼をとりあえず食べてみました。

温泉玉子も売ってました。

そして、そんな豪雨の中どうしても入りたかった温泉がこちら


強力な大自然風呂です!!
温泉に入りながら、川を覗き見て、頭の上にあったタオルを川に落とし、
このあとはフル○ン状態でした・・・・・
そして宿へ

宿へ到着し、まずは温泉に、そして夕飯です。
鮎の甘露煮、鯉の甘露煮、猪鍋などふんだんな山の幸です。

そして、また温泉。

この後は、マッサージをしてもらい、長い眠りにつきました・・・
気持ち良過ぎっす!!
一日目は宿場町を満喫、二日目は温泉を満喫、三日目は自然を満喫の予定です。
天気も良くなり、松本を目指します。

松本では松本城へ

中へ入ろうとすると、「2時間待ちです・・・」
と言われ、断念
近くの小布施の栗菓子屋さんで一休み

ビーナスラインを目指します。

緑の大地に青い空。
なんというツーリング日和なんでしょう!
頂上の美ヶ原では絶景が!!
雲の上です!!


その後、早々に白樺湖付近のキャンプ場へ到着。
このキャンプサイトは広く、シーズン中でも、のんびりと出来ます。

いつも行く近くのスーパーに行くと、潰れてる・・・
この後、往復45キロの夕飯買出しツーリングとなってしまいました・・・・
お腹も減り、夕飯の支度です。


ここのところの、体に良い食事のせいか、体が肉を欲します。
ワイルドな感じでしょ?

この後、白樺湖畔の温泉に入り、満天の星空に流れ星を見ながら、眠りにつきました。
翌日は、朝6時に起床。帰路につきます。



渋滞を避けるため、7時過ぎに出発することに。
ここで悪夢が・・・・
今年の夏の敵になった、諏訪南ICにて高速に乗ろうとすると、私のETCが反応しません。
係員はバイク側の機械の故障だと言い張ります。
そんなことはない!っと押し問答に!
自分を信じようと決めた私は、隣の小淵沢ICに向かいます。
あっさり通過!
その後も自宅まで順調に反応しておりました・・・
なんという神のいたずら・・・
その1時間のために、多少の渋滞にハマってしまいました・・・
しかし、この夏の旅行もまた充実し、完全に体のアクを出してきました。
やはりツーリングはサイコーです!
まだまだ日本は楽しいところばかりです。
また来年どこかへ行きたいですね!
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
えっ!よく行くんですか!?
なんだかのんびりしていて、いい場所ですよね~
そうそう復活はもうすぐですよ!!
なんだかのんびりしていて、いい場所ですよね~
そうそう復活はもうすぐですよ!!
No title
相変わらずいい旅行してますね。
この露天風呂はすごいね。
ミニじゃなくてバイク2台というのがまたいいですね。
この露天風呂はすごいね。
ミニじゃなくてバイク2台というのがまたいいですね。
No title
やっぱり山はいいですね!!
そういえば、9月のツーリングでは、
その昔kageが盗み湯をした温泉に入ろうかと企んでますよ!
そういえば、9月のツーリングでは、
その昔kageが盗み湯をした温泉に入ろうかと企んでますよ!
No title
あそこは良かったですね!
kageさん元気かなあ。
kageさん元気かなあ。
No title
kageさん復活の噂はガセネタだったのでしょうか??
早く復活して欲しい~
早く復活して欲しい~
コメントの投稿
« 全国物産展 l Home l 明日からお休みです »
出だしの昼神温泉、よく行くとこなので
色付きの文字ちょっとびっくり!!