GSX1400 整備続き
GSX1400の部品が入荷しましたので、続きを開始です。
バッテリーを新品にしました。
液を入れて、初期充電を行います。

充電後装着し、電圧の点検
しっかりと発電しております。
電動ファンの点検も実施。良好です。

エアクリーナーエレメントも交換しました。
この程度の汚れだと、一般的な中古屋さんだと交換してくれないでしょう・・・

左のフロントフォークから若干のオイル滲みがあったので、オイルシールとダストシールを交換します。
分解して各部点検、洗浄を実施します。

当店でずっとメンテナンスをしていた車両だけに、フォークオイルもキレイでした。
フォークを組み上げて、オイルを投入し、エア抜きと油面調整を行います。

通常の中古屋さんはここで終わりでしょうが、
当店では左もやったら右も!!ってことで、左右やり直します。
こちらも分解して点検、洗浄を繰り返して組み上げます。
これで当分は大丈夫なサスペンションの出来上がりです。

フォークを車体に装着し、ホイールベアリングの点検等も行います。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

さて、あとはスパークプラグの到着を待つばかりですが、待っていられないので、明日先行で車検に行っちゃいます。
また、最終チェックを行いますので、ご報告させていただきます。
順調にリフレッシュしてます!
バッテリーを新品にしました。
液を入れて、初期充電を行います。


充電後装着し、電圧の点検
しっかりと発電しております。
電動ファンの点検も実施。良好です。

エアクリーナーエレメントも交換しました。
この程度の汚れだと、一般的な中古屋さんだと交換してくれないでしょう・・・

左のフロントフォークから若干のオイル滲みがあったので、オイルシールとダストシールを交換します。
分解して各部点検、洗浄を実施します。


当店でずっとメンテナンスをしていた車両だけに、フォークオイルもキレイでした。
フォークを組み上げて、オイルを投入し、エア抜きと油面調整を行います。


通常の中古屋さんはここで終わりでしょうが、
当店では左もやったら右も!!ってことで、左右やり直します。
こちらも分解して点検、洗浄を繰り返して組み上げます。
これで当分は大丈夫なサスペンションの出来上がりです。


フォークを車体に装着し、ホイールベアリングの点検等も行います。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

さて、あとはスパークプラグの到着を待つばかりですが、待っていられないので、明日先行で車検に行っちゃいます。
また、最終チェックを行いますので、ご報告させていただきます。
順調にリフレッシュしてます!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿