CB1000SF ご成約有難うございます
CB1000SFをご成約頂きました。
誠に有難うございます。
10000キロ以下で、タンク内にサビが無く、状態の良いCB1000SFは、もはや皆無に近い状況です。
とはいえ20年以上経過している車両だけにしっかりとメンテナンスさせて頂きます。

まずはキャブレターを外して、内部の清掃、点検、調整を実施

内部パーツコンディションは良好です。
組み上げて車体に装着し、4つのキャブレターのバランスを調整します。

キャブレターに付くサブフィルタを交換します。
スパークプラグも交換です

CB1000SFで弱いウォータージャケット部のOリングを左右新品にしておきました。
今後の予防ですね。必然的に冷却水も新品です
バッテリーも新品に交換です。
液を入れ、初期充電を実施します。

エンジンオイルとオイルフィルタを交換します。
エアクリーナーエレメントは新品が装着されておりました。

フロントホイールを外して各部点検
空気を入れるエアバルブが劣化していたため交換しました。

フロントフォークのオイルシールとダストシールを交換することにしました。
こちらも今後の予防ですね。
各部品を洗浄、点検を実施してフォークオイルを投入してエア抜きを実施。
油面調整をして組み上げます。


ホイールベアリングは良好です。
ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます。

フロントブレーキキャリパーのピストンを清掃、グリスアップ
サビも無く20年経過しているとは思えない良い状態です。

ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角にバリが出てくるので面取りして鳴き止め対策を実施します。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きをスムーズにします。

パッドとキャリパーピストンの接触箇所にはグリスアップを実施
パッドを動きをダイレクトにする働きと鳴き止め対策です

逆側のキャリパーも同様にピストンの清掃

パッドの面取りとパッドピンの清掃グリスアップ

バックプレートへのグリスアップ

フロントブレーキフルードを交換します。


クラッチフルードも交換

続いてリア周りの点検です。
ホイールベアリングも良好

ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます。
チェーンが劣化していたので交換しました。

リアのブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップをして動きを良くします。
こちらも状態良好です。

パッドの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策
パッドピンも清掃、グリスアップ

バックプレートへのグリスアップ
スライドピンのグリスアップを実施

ブレーキフルードも交換です

だいぶ予算をつぎ込んでリフレッシュされました。
その他充電系統や各スイッチ類の点検などされに点検を進めております。
あとはご入金を待ちながら車検を取得してナンバー登録後、試乗して最終チェックです。
ご入金のタイミングに合わせての仕上がりとなるため、またご連絡いれます。
CBはこれで長く乗って頂けると思います。
もう少々お待ちください
誠に有難うございます。
10000キロ以下で、タンク内にサビが無く、状態の良いCB1000SFは、もはや皆無に近い状況です。
とはいえ20年以上経過している車両だけにしっかりとメンテナンスさせて頂きます。

まずはキャブレターを外して、内部の清掃、点検、調整を実施


内部パーツコンディションは良好です。
組み上げて車体に装着し、4つのキャブレターのバランスを調整します。


キャブレターに付くサブフィルタを交換します。
スパークプラグも交換です


CB1000SFで弱いウォータージャケット部のOリングを左右新品にしておきました。
今後の予防ですね。必然的に冷却水も新品です
バッテリーも新品に交換です。
液を入れ、初期充電を実施します。


エンジンオイルとオイルフィルタを交換します。
エアクリーナーエレメントは新品が装着されておりました。


フロントホイールを外して各部点検
空気を入れるエアバルブが劣化していたため交換しました。


フロントフォークのオイルシールとダストシールを交換することにしました。
こちらも今後の予防ですね。
各部品を洗浄、点検を実施してフォークオイルを投入してエア抜きを実施。
油面調整をして組み上げます。



ホイールベアリングは良好です。
ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます。


フロントブレーキキャリパーのピストンを清掃、グリスアップ
サビも無く20年経過しているとは思えない良い状態です。


ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角にバリが出てくるので面取りして鳴き止め対策を実施します。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きをスムーズにします。


パッドとキャリパーピストンの接触箇所にはグリスアップを実施
パッドを動きをダイレクトにする働きと鳴き止め対策です

逆側のキャリパーも同様にピストンの清掃


パッドの面取りとパッドピンの清掃グリスアップ


バックプレートへのグリスアップ

フロントブレーキフルードを交換します。




クラッチフルードも交換


続いてリア周りの点検です。
ホイールベアリングも良好


ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます。
チェーンが劣化していたので交換しました。


リアのブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップをして動きを良くします。
こちらも状態良好です。


パッドの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策
パッドピンも清掃、グリスアップ


バックプレートへのグリスアップ
スライドピンのグリスアップを実施


ブレーキフルードも交換です


だいぶ予算をつぎ込んでリフレッシュされました。
その他充電系統や各スイッチ類の点検などされに点検を進めております。
あとはご入金を待ちながら車検を取得してナンバー登録後、試乗して最終チェックです。
ご入金のタイミングに合わせての仕上がりとなるため、またご連絡いれます。
CBはこれで長く乗って頂けると思います。
もう少々お待ちください
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿