CBR1000RR 整備模様
ここのところ、CBRだらけとなっております当店
今回は、先日発見された後期型のCBR1000RRの整備模様です。
オーナー様のテンションは上がりっぱなしで、納車が待ち遠しそうです。

早速整備開始
まずはフロントホイールを外して各部点検
フォークのダストシールやホイールベアリング、オイルシールとどれも劣化も無く状態良好です。
随分と保管状態が良かった事がうかがえる車両です。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。
続いてキャリパーの点検
まだ清掃前ですが、状態良さそうです

各ピストンを清掃しグリスアップを実施して動きを良くしていきます

パッドの残量は充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策
パッドとキャリパーピストンの接触面はグリスアップを実施

パッドを支えていパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします。
キャリパーだけで3種類のグリスを使い分けします。

逆側のキャリパーも同様に
ピストンの清掃、グリスアップ

パッドの面取りとバックプレートへのグリスアップ

パッドピンの清掃、グリスアップ

続いてリアホイールを外して各部点検
サンスター製のスプロケットが装着されております。
しかも525コンバート済!!
ベアリング、オイルシール、ハブダンパとどれも状態良好です

リアキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施
パッドの残量も充分にあります。
角を面取りします

パッドとキャリパーピストンの接触面はグリスアップを実施
パッドピンも清掃、グリスアップ

スライドピンもグリスアップを実施
ここのグリスが無くなると、ブレーキの引きずりの原因になります。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンも状態の良いブラックチェーンが装着されております。
清掃、調整を実施。

ここからは外装をいろいろ外さなくてはなりません。

冷却水とエンジンオイル、オイルフィルタを交換
エンジンオイルはMOTULの300Vが入ってました。
前オーナーさんは、しっかりとオイルにも気をくばる人だったようです。ありがたや~

フロントブレーキフルードを交換


リアブレーキフルードも交換

バッテリーが入荷したので交換しておきました。

プラグも到着し交換します。
純正指定のイリジウムプラグです。
普通にNGKから仕入れることができません・・・
相変わらずプラグ交換までのアクセスは悪いCBR
前期モデルよりは楽です

ついでだったのでスロットルバルブも清掃しておきました。
エアクリーナーエレメントはキレイでした。
シッカリとメンテナンスされている車両です。

フレームスライダーが到着し装着

その他ワイヤー類のメンテナンスや充電系統の点検等さらに進めております。
状態の良い車両なので長く乗って頂けるかと思います。
もう少々お待ちを~
今回は、先日発見された後期型のCBR1000RRの整備模様です。
オーナー様のテンションは上がりっぱなしで、納車が待ち遠しそうです。

早速整備開始
まずはフロントホイールを外して各部点検
フォークのダストシールやホイールベアリング、オイルシールとどれも劣化も無く状態良好です。
随分と保管状態が良かった事がうかがえる車両です。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。
続いてキャリパーの点検
まだ清掃前ですが、状態良さそうです


各ピストンを清掃しグリスアップを実施して動きを良くしていきます


パッドの残量は充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策
パッドとキャリパーピストンの接触面はグリスアップを実施


パッドを支えていパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします。
キャリパーだけで3種類のグリスを使い分けします。

逆側のキャリパーも同様に
ピストンの清掃、グリスアップ


パッドの面取りとバックプレートへのグリスアップ


パッドピンの清掃、グリスアップ

続いてリアホイールを外して各部点検
サンスター製のスプロケットが装着されております。
しかも525コンバート済!!
ベアリング、オイルシール、ハブダンパとどれも状態良好です


リアキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施
パッドの残量も充分にあります。
角を面取りします


パッドとキャリパーピストンの接触面はグリスアップを実施
パッドピンも清掃、グリスアップ


スライドピンもグリスアップを実施
ここのグリスが無くなると、ブレーキの引きずりの原因になります。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンも状態の良いブラックチェーンが装着されております。
清掃、調整を実施。


ここからは外装をいろいろ外さなくてはなりません。

冷却水とエンジンオイル、オイルフィルタを交換
エンジンオイルはMOTULの300Vが入ってました。
前オーナーさんは、しっかりとオイルにも気をくばる人だったようです。ありがたや~


フロントブレーキフルードを交換




リアブレーキフルードも交換


バッテリーが入荷したので交換しておきました。

プラグも到着し交換します。
純正指定のイリジウムプラグです。
普通にNGKから仕入れることができません・・・
相変わらずプラグ交換までのアクセスは悪いCBR
前期モデルよりは楽です


ついでだったのでスロットルバルブも清掃しておきました。
エアクリーナーエレメントはキレイでした。
シッカリとメンテナンスされている車両です。


フレームスライダーが到着し装着


その他ワイヤー類のメンテナンスや充電系統の点検等さらに進めております。
状態の良い車両なので長く乗って頂けるかと思います。
もう少々お待ちを~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿