TW225ご成約有難うございます
TW225をご成約頂きました。
有難うございます。

珍しいノーマルに程近い一台です。
しっかりとメンテナンスしていきたいと思います。
スパークプラグは交換です。
エアクリーナーエレメントも触った感触が劣化気味だったので交換しました。

バッテリーも交換です。
液を入れ、初期充電を実施
フロントホイールを外して各部点検

ホイールベアリングやオイルシール、メーターギアにスポーク等をチェックしていきます。
各部良好!
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

ブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップを実施して動きを良くします。

ブレーキパッドの残量も充分にありましたので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施
ブレーキキャリパーとの接触箇所にはグリスアップを実施

キャリパーのスライドピンもグリスアップを実施します。
フロントブレーキフルードも交換


リアホイールを外して各部点検
ベアリング、スプロケット等問題なし。
ブレーキドラム内は清掃します。

ブレーキカムの軸部のグリスが少なくなっていたので、
分解して清掃、グリスアップを実施
ブレーキシューの残量も充分にありましたので、
角を面取りして鳴き止め対策

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると、
摩耗してブレーキタッチがおかしくなります。
一年に一度はグリスアップしたい箇所です。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンも状態良好。
調整、清掃、グリスアップを実施

どうにもシフトフィーリングが気に入らないので、
クラッチ板を交換することにしました。
オイルを抜いて、クラッチ板摘出

そこまで悪い状態ではなかったのですが、
きっとこれでフィーリングは良くなると思います。
そして組み上げ。

オイルフィルタも交換して新品オイルを投入

納得のフィーリングになりました!
クラッチ板交換して正解でした!
その他、スイングアーム部のグリスアップや充電系統の点検、
ワイヤー類のグリスアップ等を終わらせて最終段階に来ております。
もう少しで完成ですので、今しばらくお待ちください。
有難うございます。

珍しいノーマルに程近い一台です。
しっかりとメンテナンスしていきたいと思います。
スパークプラグは交換です。
エアクリーナーエレメントも触った感触が劣化気味だったので交換しました。


バッテリーも交換です。
液を入れ、初期充電を実施
フロントホイールを外して各部点検


ホイールベアリングやオイルシール、メーターギアにスポーク等をチェックしていきます。
各部良好!
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。


ブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップを実施して動きを良くします。


ブレーキパッドの残量も充分にありましたので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施
ブレーキキャリパーとの接触箇所にはグリスアップを実施


キャリパーのスライドピンもグリスアップを実施します。
フロントブレーキフルードも交換




リアホイールを外して各部点検
ベアリング、スプロケット等問題なし。
ブレーキドラム内は清掃します。


ブレーキカムの軸部のグリスが少なくなっていたので、
分解して清掃、グリスアップを実施
ブレーキシューの残量も充分にありましたので、
角を面取りして鳴き止め対策


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると、
摩耗してブレーキタッチがおかしくなります。
一年に一度はグリスアップしたい箇所です。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンも状態良好。
調整、清掃、グリスアップを実施


どうにもシフトフィーリングが気に入らないので、
クラッチ板を交換することにしました。
オイルを抜いて、クラッチ板摘出


そこまで悪い状態ではなかったのですが、
きっとこれでフィーリングは良くなると思います。
そして組み上げ。


オイルフィルタも交換して新品オイルを投入

納得のフィーリングになりました!
クラッチ板交換して正解でした!
その他、スイングアーム部のグリスアップや充電系統の点検、
ワイヤー類のグリスアップ等を終わらせて最終段階に来ております。
もう少しで完成ですので、今しばらくお待ちください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿