WR250R リコール&メンテナンス
WR250Rのリコール修理を兼ねて、メンテナンスを実施させて頂いております。
モタード化させて、いつの間にやら大径ディスクが装着されてイカつくなっております!!

まずはリコール修理。
ステータコイルの交換です。
発電系もこれで安心!!

そして、冷却水の交換
交換後、エア抜きを実施し、電動ファンの点検。
リザーブタンク内も交換します。

そして、フロントフォークのシール類の交換です。
左右共にダストシールの劣化があったため、分解して交換します。

分解して各部品の点検、洗浄を実施
状態良好です

そして組み上げていきます。

フォークトップのOリングや底の銅ガスケットも交換

逆側も同様に分解、点検、洗浄、組み立て
今回は最近仕入れたヒロコーのフォークオイルを使わせて頂きました。
安くて低フリクションで高性能!!
エア抜きして油面調整

フォークを取り付け、ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
フォークの突き出し量は来た時のままにしてあります。
近いうちツーリング行きましょ~!!

モタード化させて、いつの間にやら大径ディスクが装着されてイカつくなっております!!

まずはリコール修理。
ステータコイルの交換です。
発電系もこれで安心!!


そして、冷却水の交換
交換後、エア抜きを実施し、電動ファンの点検。
リザーブタンク内も交換します。


そして、フロントフォークのシール類の交換です。
左右共にダストシールの劣化があったため、分解して交換します。


分解して各部品の点検、洗浄を実施
状態良好です


そして組み上げていきます。


フォークトップのOリングや底の銅ガスケットも交換

逆側も同様に分解、点検、洗浄、組み立て
今回は最近仕入れたヒロコーのフォークオイルを使わせて頂きました。
安くて低フリクションで高性能!!
エア抜きして油面調整


フォークを取り付け、ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
フォークの突き出し量は来た時のままにしてあります。
近いうちツーリング行きましょ~!!


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿