PCX125 整備後編
ご成約頂きましたPCXの部品が入荷したので続きを進めます。
フロントフォークダストシールに劣化があったため交換します。
この位の劣化だと、なかなか中古車屋さんは交換してくれません・・・
当店はしっかりと交換です

右側のダストシールはそれほどでもなかったですが、
ついでに左右交換しておきました。

ホイールベアリング等も状態良好
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

距離が7000キロ位でしたので少し早いですが、
ベルトを新品にしておきました。
クラッチも状態良好です

この距離だとなかなか交換して納車してくれないでしょうね~・・・

リアホイールを外してリアブレーキ周りのメンテナンスです。
ドラム内を清掃します。状態も良好

ブレーキシューが接触するブレーキカム等はグリスアップを実施します。
特に左の写真のブレーキカム部のグリス切れになると、摩耗して不必要な修理代がかかります。

ブレーキシューの残量は充分にありますので、
角のバリを面取りして鳴き止め対策
リアタイヤは少な目だったので交換しました。

リアキャリアを装着

さて、後は細かい点検を実施し最終段階に入りました。
もうすぐ完成ですので、完成次第ご連絡させて頂きます!!
だいぶリフレッシュしたので、当分はお金のかからない中古車になったかと思います。
楽しみにしていてください。
フロントフォークダストシールに劣化があったため交換します。
この位の劣化だと、なかなか中古車屋さんは交換してくれません・・・
当店はしっかりと交換です


右側のダストシールはそれほどでもなかったですが、
ついでに左右交換しておきました。


ホイールベアリング等も状態良好
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。


距離が7000キロ位でしたので少し早いですが、
ベルトを新品にしておきました。
クラッチも状態良好です


この距離だとなかなか交換して納車してくれないでしょうね~・・・

リアホイールを外してリアブレーキ周りのメンテナンスです。
ドラム内を清掃します。状態も良好


ブレーキシューが接触するブレーキカム等はグリスアップを実施します。
特に左の写真のブレーキカム部のグリス切れになると、摩耗して不必要な修理代がかかります。


ブレーキシューの残量は充分にありますので、
角のバリを面取りして鳴き止め対策
リアタイヤは少な目だったので交換しました。


リアキャリアを装着

さて、後は細かい点検を実施し最終段階に入りました。
もうすぐ完成ですので、完成次第ご連絡させて頂きます!!
だいぶリフレッシュしたので、当分はお金のかからない中古車になったかと思います。
楽しみにしていてください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿