ZRX1100 整備模様
最近の当店は20年前後経過している中古車ばかりを集めている気がします。
でも、さすがに上質な車両は年に1~2台しか入荷しなくなってきました。
ガソリンタンク内が錆びていたり、走行距離も全体的に伸びてきていて、
在庫するのが大変です・・・・
今回ご成約頂いた車両も、久しぶりに入荷した一台。
走行も1万キロ弱で、タンク内のサビもありません。
20年経過しているので、エンジンカバー等に多少のサビはあるものの、
状態は非常に良い車両です。
しっかりとメンテナンスして長く乗って頂けるようにしたいと思います。
入荷時に、キャブレターの清掃、調整を実施し、フロントフォークのオイルシールとダストシール交換を実施してあります。
あろ、クラッチレリーズピストンも交換してあります。
ZRX1100

フロントホイールを外して、ホイールベアリングの点検。
フォークのシール交換時にも実施してありますが、改めて実施します。
状態良好

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
ブレーキキャリパーのメンテナンスを実施します。
ブレーキダスト等で汚れたピストンを清掃。

ピストンも動き良好、サビも無くキレイです。
ピストンにはグリスアップを実施して動きをさらに良くします。

ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角のバリを面取りして鳴き止め対策。
6ポットキャリパーのため、多少のブレーキ音はすると思います。
(ブレーキパッドが長いため)
パッドとキャリパーピストンとの接触箇所にはグリスアップを実施します。

パッドを支えるパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします。

逆側のキャリパーも同様にピストンの清掃、グリスアップ

パッドの面取り、バックプレートへのグリスアップを実施

パッドピンの清掃、グリスアップ

フロントブレーキフルードを交換


クラッチフルードはレリーズを新品にした時に交換してますが、
改めて交換(左の写真のレリーズピストンを丸ごと新品にしてあります)

リアホイールを外して、ベアリング、ハブダンパ、スプロケット等を点検
状態良好です。

ホイールを支えるアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

リアキャリパーピストンの動きが渋かったので、シール交換することにしました。
シールも劣化していて、シールとキャリパーの間は沈殿物が付着。
沈殿物を清掃

オイルシール、ダストシールを交換します。(その他Oリングも交換)
ピストンは状態良好のため、清掃、グリスアップを実施して組み上げます。

パッドの面取り、バックプレートへのグリスアップを実施

パッドピンも清掃、グリスアップを実施してキャqリパー完成

装着後ブレーキフルードのエア抜き

動きも良くなりブレーキのメンテナンス終了~

チェーンは状態良好です。
清掃、調整、グリスアップを実施

タンクを外して各部点検
冷却水は交換しました。エア抜きを実施。

スパークプラグ、エアクリーナーエレメントも新品です。

バッテリーは元気ではありましたが、気に入らない中華製でしたので交換しました。
液を入れ定着後、初期充電を実施

エンジンオイルとオイルフィルタは交換です。

その他、充電系統、電動ファン等も点検を実施し、車検も取得してきました。
お客様のご希望の納車日に合わせて、登録は2週間程先にします。
後はナンバー登録、試乗をして最終点検を残すのみです。
どうやら月に一便の配送だそうで、来月の第三土曜(土曜~月曜)近辺の到着のようです。
今しばらくお待ちください。
少々手はかかりましたが、随分リフレッシュしたかと思います。
またご連絡します!!
でも、さすがに上質な車両は年に1~2台しか入荷しなくなってきました。
ガソリンタンク内が錆びていたり、走行距離も全体的に伸びてきていて、
在庫するのが大変です・・・・
今回ご成約頂いた車両も、久しぶりに入荷した一台。
走行も1万キロ弱で、タンク内のサビもありません。
20年経過しているので、エンジンカバー等に多少のサビはあるものの、
状態は非常に良い車両です。
しっかりとメンテナンスして長く乗って頂けるようにしたいと思います。
入荷時に、キャブレターの清掃、調整を実施し、フロントフォークのオイルシールとダストシール交換を実施してあります。
あろ、クラッチレリーズピストンも交換してあります。
ZRX1100

フロントホイールを外して、ホイールベアリングの点検。
フォークのシール交換時にも実施してありますが、改めて実施します。
状態良好


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
ブレーキキャリパーのメンテナンスを実施します。
ブレーキダスト等で汚れたピストンを清掃。


ピストンも動き良好、サビも無くキレイです。
ピストンにはグリスアップを実施して動きをさらに良くします。


ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角のバリを面取りして鳴き止め対策。
6ポットキャリパーのため、多少のブレーキ音はすると思います。
(ブレーキパッドが長いため)
パッドとキャリパーピストンとの接触箇所にはグリスアップを実施します。


パッドを支えるパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします。

逆側のキャリパーも同様にピストンの清掃、グリスアップ


パッドの面取り、バックプレートへのグリスアップを実施


パッドピンの清掃、グリスアップ

フロントブレーキフルードを交換




クラッチフルードはレリーズを新品にした時に交換してますが、
改めて交換(左の写真のレリーズピストンを丸ごと新品にしてあります)


リアホイールを外して、ベアリング、ハブダンパ、スプロケット等を点検
状態良好です。


ホイールを支えるアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

リアキャリパーピストンの動きが渋かったので、シール交換することにしました。
シールも劣化していて、シールとキャリパーの間は沈殿物が付着。
沈殿物を清掃


オイルシール、ダストシールを交換します。(その他Oリングも交換)
ピストンは状態良好のため、清掃、グリスアップを実施して組み上げます。


パッドの面取り、バックプレートへのグリスアップを実施


パッドピンも清掃、グリスアップを実施してキャqリパー完成

装着後ブレーキフルードのエア抜き


動きも良くなりブレーキのメンテナンス終了~

チェーンは状態良好です。
清掃、調整、グリスアップを実施

タンクを外して各部点検
冷却水は交換しました。エア抜きを実施。


スパークプラグ、エアクリーナーエレメントも新品です。


バッテリーは元気ではありましたが、気に入らない中華製でしたので交換しました。
液を入れ定着後、初期充電を実施


エンジンオイルとオイルフィルタは交換です。


その他、充電系統、電動ファン等も点検を実施し、車検も取得してきました。
お客様のご希望の納車日に合わせて、登録は2週間程先にします。
後はナンバー登録、試乗をして最終点検を残すのみです。
どうやら月に一便の配送だそうで、来月の第三土曜(土曜~月曜)近辺の到着のようです。
今しばらくお待ちください。
少々手はかかりましたが、随分リフレッシュしたかと思います。
またご連絡します!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿