ドラッグスター400整備
ご成約頂きましたドラッグスター400の整備を進めております。
常連さんの乗っていた車両で、点検もしっかりしていた車両ですが、
改めてリフレッシュさせます。

バッテリーは元気がいいので、充電して電圧の点検をします。
スパークプラグは交換です。

エンジンオイルとオイルフィルタも交換します。

エアクリーナーエレメントも交換しました。

フロントフォークのダストシールに若干の劣化がありましたので交換します。
この位の劣化だと、中古車屋さんでは交換してくれないことが多いです・・・

ダストシールを外してオイルシールの状態を確認しましたが、こちらは状態良好
ダストシールを左右共に交換しました。

フロントタイヤの交換です。
フロントブレーキディスクに若干の歪みがあり、ブレーキディスクも新品にしました。
ブレーキディスクのセンター出しやホイールバランスも調整

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

ブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップを実施して動きを良くします。
状態も良好です。

ブレーキパッドの残量は充分にありましたので、
角のバリを面取りして鳴き止め対策
ブレーキパッドとキャリパーとの接触箇所はグリスアップを実施します。

ブレーキキャリパーの稼動部もグリスアップを実施します。
ここのグリスが無くなるとブレーキの引きずりの原因となります。
ブレーキフルードは交換です。


続いてリア周りを点検
リアタイヤも交換します。ホイールバランスの調整も実施

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると段付き摩耗を起こしてブレーキタッチに異変が出ます。

ブレーキシューの残量も充分にありましたので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施
ブレーキドラム内も清掃します。
その他ベアリングやスポークの点検も実施

ドライブシャフトのダスコカバーが劣化していたので交換しました。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

ドライブシャフトオイルも交換しました。

そしてスラッシュカットマフラーに交換
一気にカスタム色が強くなりカッコいいです!

細部まで点検を続けております。
車検も通しましたので、
あとはナンバー登録して試乗して最終チェックとなります。
もう少しで完成ですので今しばらくお待ちください。
随分リフレッシュしましたので、しばらくはお金のかからない車両になったのではないかと思います。
常連さんの乗っていた車両で、点検もしっかりしていた車両ですが、
改めてリフレッシュさせます。

バッテリーは元気がいいので、充電して電圧の点検をします。
スパークプラグは交換です。


エンジンオイルとオイルフィルタも交換します。


エアクリーナーエレメントも交換しました。

フロントフォークのダストシールに若干の劣化がありましたので交換します。
この位の劣化だと、中古車屋さんでは交換してくれないことが多いです・・・


ダストシールを外してオイルシールの状態を確認しましたが、こちらは状態良好
ダストシールを左右共に交換しました。


フロントタイヤの交換です。
フロントブレーキディスクに若干の歪みがあり、ブレーキディスクも新品にしました。
ブレーキディスクのセンター出しやホイールバランスも調整


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

ブレーキキャリパーピストンを清掃、グリスアップを実施して動きを良くします。
状態も良好です。


ブレーキパッドの残量は充分にありましたので、
角のバリを面取りして鳴き止め対策
ブレーキパッドとキャリパーとの接触箇所はグリスアップを実施します。


ブレーキキャリパーの稼動部もグリスアップを実施します。
ここのグリスが無くなるとブレーキの引きずりの原因となります。
ブレーキフルードは交換です。




続いてリア周りを点検
リアタイヤも交換します。ホイールバランスの調整も実施


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると段付き摩耗を起こしてブレーキタッチに異変が出ます。


ブレーキシューの残量も充分にありましたので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施
ブレーキドラム内も清掃します。
その他ベアリングやスポークの点検も実施


ドライブシャフトのダスコカバーが劣化していたので交換しました。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。


ドライブシャフトオイルも交換しました。

そしてスラッシュカットマフラーに交換
一気にカスタム色が強くなりカッコいいです!

細部まで点検を続けております。
車検も通しましたので、
あとはナンバー登録して試乗して最終チェックとなります。
もう少しで完成ですので今しばらくお待ちください。
随分リフレッシュしましたので、しばらくはお金のかからない車両になったのではないかと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿