ドラッグスター400クラシック整備
ご注文頂いておりましたドラッグスター400クラシックですが、
ようやく上質な物が発見となりご成約頂きました。
大変お待たせいたしました。

なんと走行572キロ!!

純正オプションの5万円位するバックレストとETCも装着されています。

こういった低走行車の整備は手抜きをされてしまうことも多々ありますが、
しっかりと当店の整備をしましょ~
では整備開始です。
まず、バッテリーが嫌いなメーカーのバッテリーが装着されていたので、
しっかりしたものに交換です。
オイルを抜き、メーカーより改善対策部品である点火と充電パーツを交換です。
組み上げてオイルを投入し完成。

スパークプラグは2本共に交換。
エアクリーナーエレメントは新品同様でした。

フロントホイールを外して各部点検
ベアリングやオイルシール、スポーク等も問題ありません。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。
ブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップを実施します。

ブレーキパッドも、もう少しアタリをつけたい位でした。
最低限の面取りをして、1000キロ過ぎまでは慣らしが必要です。
ブレーキパッドとキャリパーとの接触箇所はグリスアップを実施

キャリパーのスライドする箇所はグリスアップを実施
ブレーキフルードも交換します。

結構汚れてました・・・やはり距離が少なくとも、しっかりと整備が必要ですね。

続いてリア周りを分解して各部点検
ブレーキドラム内も清掃します。

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまうので気を付けたいメンテナンスです。

フロントブレーキ同様リアもまだアタリが100%ついてません。最低限の面取りを実施して組み上げます。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施してリア周りを組み上げます。

ドライブシャフトオイルは交換しました。

その他点検を進めております。
インジェクション車なので冬でも始動性が良く安心です。
さて、車検を受けて登録し、ETCの再セットアップを実施し試乗して最終チェックという残りの過程とまります。
今しばらくお待ちを~
少々部品待ちになっておりますので、休み明けから再開します。
ようやく上質な物が発見となりご成約頂きました。
大変お待たせいたしました。


なんと走行572キロ!!

純正オプションの5万円位するバックレストとETCも装着されています。


こういった低走行車の整備は手抜きをされてしまうことも多々ありますが、
しっかりと当店の整備をしましょ~
では整備開始です。
まず、バッテリーが嫌いなメーカーのバッテリーが装着されていたので、
しっかりしたものに交換です。
オイルを抜き、メーカーより改善対策部品である点火と充電パーツを交換です。
組み上げてオイルを投入し完成。


スパークプラグは2本共に交換。
エアクリーナーエレメントは新品同様でした。


フロントホイールを外して各部点検
ベアリングやオイルシール、スポーク等も問題ありません。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組み上げます。
ブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップを実施します。


ブレーキパッドも、もう少しアタリをつけたい位でした。
最低限の面取りをして、1000キロ過ぎまでは慣らしが必要です。
ブレーキパッドとキャリパーとの接触箇所はグリスアップを実施


キャリパーのスライドする箇所はグリスアップを実施
ブレーキフルードも交換します。


結構汚れてました・・・やはり距離が少なくとも、しっかりと整備が必要ですね。


続いてリア周りを分解して各部点検
ブレーキドラム内も清掃します。


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまうので気を付けたいメンテナンスです。


フロントブレーキ同様リアもまだアタリが100%ついてません。最低限の面取りを実施して組み上げます。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施してリア周りを組み上げます。


ドライブシャフトオイルは交換しました。

その他点検を進めております。
インジェクション車なので冬でも始動性が良く安心です。
さて、車検を受けて登録し、ETCの再セットアップを実施し試乗して最終チェックという残りの過程とまります。
今しばらくお待ちを~
少々部品待ちになっておりますので、休み明けから再開します。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 年末掃除 l Home l ドラッグスター400整備 »