ZZR1100 再生計画
ZZR1100の中古車を購入してきたお客様より、
メンテナンスのご依頼です。
1990年に世界最速として発売され、そのデビューは世間をあっと言わしたバイクです。
「時速300キロ」が見えてきたバイクで名車です。

中古車で買ってきたといっても、某オークションですので、程度はそれなりっというか、
なかなか挑戦的な程度です。
さて、どこが生きているのか・・・・
プラグホールからオイル漏れ・・・
キャブレターはガソリン漏れ箇所をベタベタに液体ガスケットでやっつけてあります・・・
もちろん吹け不良・・・

エアクリーナーボックスのグロメットも付いていないので、
ここから空気吸ってしまいます・・・

足周りもほぼ全滅・・・
キャリパーも4つのピストンのうち2つは動いてない・・・
漏れたフォークオイルでベタベタになっています・・・
しかし、全て再生させる計画となりました。
大量の部品を注文し、部品来る前にフロントブレーキから着手しておきましょう!

猛烈なピストンの固着と闘いながら2時間でフロントブレーキキャリパー2個を無事に分解

とりあえずキレイに清掃

ピストンはどうにか使えそうです

少し長期戦になりますが、再生して気持ち良く乗れるようにしましょ~!!
メンテナンスのご依頼です。
1990年に世界最速として発売され、そのデビューは世間をあっと言わしたバイクです。
「時速300キロ」が見えてきたバイクで名車です。

中古車で買ってきたといっても、某オークションですので、程度はそれなりっというか、
なかなか挑戦的な程度です。
さて、どこが生きているのか・・・・
プラグホールからオイル漏れ・・・
キャブレターはガソリン漏れ箇所をベタベタに液体ガスケットでやっつけてあります・・・
もちろん吹け不良・・・


エアクリーナーボックスのグロメットも付いていないので、
ここから空気吸ってしまいます・・・

足周りもほぼ全滅・・・
キャリパーも4つのピストンのうち2つは動いてない・・・
漏れたフォークオイルでベタベタになっています・・・
しかし、全て再生させる計画となりました。
大量の部品を注文し、部品来る前にフロントブレーキから着手しておきましょう!

猛烈なピストンの固着と闘いながら2時間でフロントブレーキキャリパー2個を無事に分解

とりあえずキレイに清掃


ピストンはどうにか使えそうです

少し長期戦になりますが、再生して気持ち良く乗れるようにしましょ~!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
走るZZRに仕上げてください!
宜しくお願いいたします。