ドラッグスター400 整備後編
先日から整備しておりますドラッグスター400の部品が入荷したので、
続きを進めていきます。
バッテリーを新品に交換しました。
液を入れ初期充電を行います。

ドライブシャフトのゴムカバーも交換。
ドライブシャフトオイルも交換です。
これでリア周り完成です

続いてキャブレターを摘出
フロートバルブとバルブシートの状態がビミョーだったので交換します。

キャブレター内も分解して清掃、調整を実施しておきました。
ガスケットを新品にして組み上げます。

エアクリーナーエレメントも交換して、キャブレターの同調を調整
これで2個のキャブレターのバランスが均等になったわけです。

フロントフォークオイルが片側滲んでいたので、オイルシールの交換をすることにしました。
ホイールベアリングは問題なしです。
ref="https://blog-imgs-115.fc2.com/j/a/c/jackknight/DSCN0037_2018061522042216b.jpg" target="_blank">

フロントフォークを分解して、各部品の洗浄、点検
組み上げてフォークオイルを投入し、エア抜き、油面調整を実施
もちろん左右2本共に実施しておきました。

フロント周りもリフレッシュさせ、ホイールを支えているアクスルシャフトにグリスアップを実施して組み上げます。

その他細かいチェックを実施して、ほぼ完成
週明けには車検です。
随分リフレッシュしましたよ~ またご報告します!

続きを進めていきます。
バッテリーを新品に交換しました。
液を入れ初期充電を行います。

ドライブシャフトのゴムカバーも交換。
ドライブシャフトオイルも交換です。
これでリア周り完成です


続いてキャブレターを摘出
フロートバルブとバルブシートの状態がビミョーだったので交換します。


キャブレター内も分解して清掃、調整を実施しておきました。
ガスケットを新品にして組み上げます。


エアクリーナーエレメントも交換して、キャブレターの同調を調整
これで2個のキャブレターのバランスが均等になったわけです。


フロントフォークオイルが片側滲んでいたので、オイルシールの交換をすることにしました。
ホイールベアリングは問題なしです。
ref="https://blog-imgs-115.fc2.com/j/a/c/jackknight/DSCN0037_2018061522042216b.jpg" target="_blank">


フロントフォークを分解して、各部品の洗浄、点検
組み上げてフォークオイルを投入し、エア抜き、油面調整を実施
もちろん左右2本共に実施しておきました。


フロント周りもリフレッシュさせ、ホイールを支えているアクスルシャフトにグリスアップを実施して組み上げます。


その他細かいチェックを実施して、ほぼ完成
週明けには車検です。
随分リフレッシュしましたよ~ またご報告します!

スポンサーサイト
コメントの投稿