PCX125 ご成約有難うございます
PCX125の中古車をご成約頂きました。
有難うございます。

走行1500キロも走っていない上質車ですが、一通りのメンテナンスを施します。
早速メンテナンス開始です。
エンジンオイルは交換します。
スパークプラグはまだ使用可能ですが、当店の中古車は全て新品にして出荷しております。

冷却水も交換です。
エアクリーナーエレメントはキレイです

バッテリーを新品に交換しました。初期充電を実施します。
フロントホイールを外して各部点検。
フロントフォークインナーチューブもサビ無く上質!

ホイールベアリングも良好です。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

ブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップを実施して、さらに動きを良くします。
サビも無く状態良好です
真ん中の小さいピストンがコンビネーションブレーキのピストンです

キャリパーの稼動部はグリスアップを実施
ここのグリスが無くなるとブレーキの引き摺りの原因となります。
パッドの残量も充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策を実施

パッドとキャリパーとの接触箇所はグリスアップを実施します。
ピストンと逆側のパッドは、キャリパー側にグリスアップを実施してあります。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします

続いてリア周りを分解して各部点検
ベアリングも良好

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまうので要注意です

ブレーキシューも残量は充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策

フロントブレーキフルードを交換


PCX125はコンビネーションブレーキを採用しているため、リアブレーキをかけるとフロントブレーキも少しかかります。
そのためもう一つマスターシリンダーがあります。こちらもフルード交換

その他充電系統など細かい点検を進めております。
分かりやすい箇所のみ写真を公開させて頂きました。
これで長く乗って頂けると思います。
納車楽しみにしていてください
有難うございます。

走行1500キロも走っていない上質車ですが、一通りのメンテナンスを施します。
早速メンテナンス開始です。
エンジンオイルは交換します。
スパークプラグはまだ使用可能ですが、当店の中古車は全て新品にして出荷しております。


冷却水も交換です。
エアクリーナーエレメントはキレイです


バッテリーを新品に交換しました。初期充電を実施します。
フロントホイールを外して各部点検。
フロントフォークインナーチューブもサビ無く上質!


ホイールベアリングも良好です。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。


ブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップを実施して、さらに動きを良くします。
サビも無く状態良好です
真ん中の小さいピストンがコンビネーションブレーキのピストンです


キャリパーの稼動部はグリスアップを実施
ここのグリスが無くなるとブレーキの引き摺りの原因となります。
パッドの残量も充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策を実施


パッドとキャリパーとの接触箇所はグリスアップを実施します。
ピストンと逆側のパッドは、キャリパー側にグリスアップを実施してあります。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします


続いてリア周りを分解して各部点検
ベアリングも良好

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまうので要注意です


ブレーキシューも残量は充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策

フロントブレーキフルードを交換



PCX125はコンビネーションブレーキを採用しているため、リアブレーキをかけるとフロントブレーキも少しかかります。
そのためもう一つマスターシリンダーがあります。こちらもフルード交換


その他充電系統など細かい点検を進めております。
分かりやすい箇所のみ写真を公開させて頂きました。
これで長く乗って頂けると思います。
納車楽しみにしていてください
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿