久しぶりの整備で宿題いっぱい
車検でお預かりさせて頂いておりますが、
2年ぶりに整備をするのと、進んだ距離等でいろいろと宿題が重なっております。
お客様とひとつずつご相談して整備を進めます
まずはエアクリーナーエレメント
3万キロぶりの交換となります。
そして冷却水 納車してから初めての交換です。
予想通り劣化した臭い水が出てきました・・・

そしてスプロケット
今回はサンスター製に変更
フロントはゴムダンパーが無くなったのでフリクションロスが無くなりスムーズに
その代わり純正のダンパーが無くなったのでチェーンの音は純正よりはします。
とはいえ、そこまで気にならないかと思われます。
そしてリアは見た目もカッコいいジュラルミン製
足周りの軽量化は大切です

もちろんバイク屋さんの優しさである交換の際にスプロケット付近の汚れも除去しておきました。

スプロケットカバーも内側を清掃

リアハブダンパーのガタを発見したため、追加で交換となりました。
そのまま乗るとホイールハブにもダメージがいくことがあり、
新品のスプロケットが偏摩耗してしまいます・・・
そしてチェーン交換 一気に車体がスムーズに動くようになりました

フロントフォークのダストシールが劣化していたため交換

フロントフォークのオイルも3万キロぶりに交換
鉄工所のような匂いのオイルが出てきました。
オイルを入れエア抜き&油面調整をして完成

ステムベアリングのガタを発見しました
まるで関節が外れかかっているかのように乗りずらくなってしまっています。
ひとまず調整でもう少し使えそうです

その他ブレーキ周りのメンテナンスやフルード交換も終わらせて完成です

今回は少し予算がかかってしまいましたが、リフレッシュは相当されました。
乗るのを楽しみにしていてください
有難うございました
2年ぶりに整備をするのと、進んだ距離等でいろいろと宿題が重なっております。
お客様とひとつずつご相談して整備を進めます
まずはエアクリーナーエレメント
3万キロぶりの交換となります。
そして冷却水 納車してから初めての交換です。
予想通り劣化した臭い水が出てきました・・・


そしてスプロケット
今回はサンスター製に変更
フロントはゴムダンパーが無くなったのでフリクションロスが無くなりスムーズに
その代わり純正のダンパーが無くなったのでチェーンの音は純正よりはします。
とはいえ、そこまで気にならないかと思われます。
そしてリアは見た目もカッコいいジュラルミン製
足周りの軽量化は大切です


もちろんバイク屋さんの優しさである交換の際にスプロケット付近の汚れも除去しておきました。


スプロケットカバーも内側を清掃


リアハブダンパーのガタを発見したため、追加で交換となりました。
そのまま乗るとホイールハブにもダメージがいくことがあり、
新品のスプロケットが偏摩耗してしまいます・・・
そしてチェーン交換 一気に車体がスムーズに動くようになりました


フロントフォークのダストシールが劣化していたため交換


フロントフォークのオイルも3万キロぶりに交換
鉄工所のような匂いのオイルが出てきました。
オイルを入れエア抜き&油面調整をして完成


ステムベアリングのガタを発見しました
まるで関節が外れかかっているかのように乗りずらくなってしまっています。
ひとまず調整でもう少し使えそうです

その他ブレーキ周りのメンテナンスやフルード交換も終わらせて完成です


今回は少し予算がかかってしまいましたが、リフレッシュは相当されました。
乗るのを楽しみにしていてください
有難うございました
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿