XJR1200 車検整備
先月、ホイール交換したXJR1200の車検整備を実施しております。
リアサスペンションのオイル漏れのため、O/Hからサスペンションが帰ってくるまでの間に、
一通りの整備を終わらせました。
また、ついでっということで、今回はプラグをイリジウムプラグに交換しました。
当店では推奨のプラグです。
低速の力も出て、始動性も向上、一度装着するとやめられません。

私の乗り物は原付からバイク、車に至るまでイリジウムプラグです。
ようやくサスペンションのO/Hから戻ってきたサスペンションを装着し、
週明けにも車検です。

実は、2年前当店で販売した時に、ロッド再メッキも施して、O/Hしたのです。
たった2年で片側だけオイル漏れをおこして、何故???っという感じだったので、
原因をサスペンション屋さんに調べてもらいました。
オイルシールに砂噛んでましたよ・・・ とのこと・・・
なんともツイてない・・・
これで安心です。
仕上がり次第、連絡入れますね~
リアサスペンションのオイル漏れのため、O/Hからサスペンションが帰ってくるまでの間に、
一通りの整備を終わらせました。
また、ついでっということで、今回はプラグをイリジウムプラグに交換しました。
当店では推奨のプラグです。
低速の力も出て、始動性も向上、一度装着するとやめられません。

私の乗り物は原付からバイク、車に至るまでイリジウムプラグです。
ようやくサスペンションのO/Hから戻ってきたサスペンションを装着し、
週明けにも車検です。


実は、2年前当店で販売した時に、ロッド再メッキも施して、O/Hしたのです。
たった2年で片側だけオイル漏れをおこして、何故???っという感じだったので、
原因をサスペンション屋さんに調べてもらいました。
オイルシールに砂噛んでましたよ・・・ とのこと・・・
なんともツイてない・・・
これで安心です。
仕上がり次第、連絡入れますね~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿