PCX125整備模様
ご成約頂きましたPCX125の整備を進めております。
GW前の納車を目指しております。
走行2000キロ程の極上車ですが、しっかりと一通りの整備を実施します。
まずは冷却水とエンジンオイルを交換
なぜか中古車屋さんは冷却水交換しない店が多いんです・・・
エンジンオイルはキレイなものが出てきました。
しっかりとメンテナンスされていた模様

バッテリーは装着されていた物よりも良い状態のバッテリーを持っていたため、
そちらに交換しておきました。まだ1年も使用していないバッテリーです。
充電を実施し、電圧の点検も実施
状態良好です

プラグは交換します。
エアクリーナーエレメントはキレイです

入荷時にフロントフォークのダストシールの劣化があったため、
ついでにオイルシールまで新品に交換してあります。
ということで、もちろんフロントフォークオイルも新品になっております
ホイールのベアリングなども状態良好です

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施して動きをさらに良くします。
ピストンの状態も良好
PCXはコンビネーションブレーキを採用しているため、
リアブレーキをかけてもフロントブレーキが少し効きます。
真ん中の小さめのピストンがそのブレーキを作動させております。

スライドピンもグリスアップ
パッドを支えているピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします

ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角のバリ取りをして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーの接触個所もグリスアップを実施します

リアホイールを外して各部点検
ブレーキドラム内も清掃です
サビも無く状態良好です

スイングアームのベアリングも良好
ブレーキシューの残量は充分にありますので、
角を面取りして鳴き止め対策

ブレーキシューの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいます

ベアリング等も状態良好です
リア周りを組み上げていきます。

フロントブレーキフルードを交換
2000キロといえど汚れるんです


コンビネーションブレーキ通路のブレーキフルードも交換


その他点検を重ねて完成しました!
長く乗って頂けると思います。
楽しみにしていてください
GW前の納車を目指しております。
走行2000キロ程の極上車ですが、しっかりと一通りの整備を実施します。
まずは冷却水とエンジンオイルを交換
なぜか中古車屋さんは冷却水交換しない店が多いんです・・・
エンジンオイルはキレイなものが出てきました。
しっかりとメンテナンスされていた模様


バッテリーは装着されていた物よりも良い状態のバッテリーを持っていたため、
そちらに交換しておきました。まだ1年も使用していないバッテリーです。
充電を実施し、電圧の点検も実施
状態良好です


プラグは交換します。
エアクリーナーエレメントはキレイです


入荷時にフロントフォークのダストシールの劣化があったため、
ついでにオイルシールまで新品に交換してあります。
ということで、もちろんフロントフォークオイルも新品になっております
ホイールのベアリングなども状態良好です


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施して動きをさらに良くします。
ピストンの状態も良好
PCXはコンビネーションブレーキを採用しているため、
リアブレーキをかけてもフロントブレーキが少し効きます。
真ん中の小さめのピストンがそのブレーキを作動させております。


スライドピンもグリスアップ
パッドを支えているピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします


ブレーキパッドの残量も充分にあります。
角のバリ取りをして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーの接触個所もグリスアップを実施します


リアホイールを外して各部点検
ブレーキドラム内も清掃です
サビも無く状態良好です


スイングアームのベアリングも良好
ブレーキシューの残量は充分にありますので、
角を面取りして鳴き止め対策


ブレーキシューの接触箇所はグリスアップを実施
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいます


ベアリング等も状態良好です
リア周りを組み上げていきます。

フロントブレーキフルードを交換
2000キロといえど汚れるんです



コンビネーションブレーキ通路のブレーキフルードも交換



その他点検を重ねて完成しました!
長く乗って頂けると思います。
楽しみにしていてください
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿