90年代後半も旧車???
常連さんのモンキー
リアタイヤのパンクで、ついでに点検も兼ねてお預かりです。
リアタイヤのパンクを直そうとリアホイールを分解していると・・・
なんとリアハブのスタッドボルトがユルユルです・・・
どうもハブ側の雌ネジが崩れておりスタッドボルト装着不可能・・・

リコイルやっちゃう???
っとか思いながら部品検索・・・
90年代後半の車両だから安心してたら、部品廃盤・・・
よく考えたら20年以上経過しているんですね・・・
さて、ここからまる一日いろんなデータを調べ尽くし
どうにかなりました!

これで安心です!!

車種によっては2000年以降でも部品の廃盤は始まっているので、
いよいよキャブレター車は旧車の仲間入りということなのでしょうか???
リアタイヤのパンクで、ついでに点検も兼ねてお預かりです。
リアタイヤのパンクを直そうとリアホイールを分解していると・・・
なんとリアハブのスタッドボルトがユルユルです・・・
どうもハブ側の雌ネジが崩れておりスタッドボルト装着不可能・・・

リコイルやっちゃう???
っとか思いながら部品検索・・・
90年代後半の車両だから安心してたら、部品廃盤・・・
よく考えたら20年以上経過しているんですね・・・
さて、ここからまる一日いろんなデータを調べ尽くし
どうにかなりました!


これで安心です!!

車種によっては2000年以降でも部品の廃盤は始まっているので、
いよいよキャブレター車は旧車の仲間入りということなのでしょうか???
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿