XJR1300ご成約有難うございます 整備前偏
XJR1300の中古車をご成約頂きました。
誠にありがとうございます。
この車両も20年以上経過しております。
XJR1300のキャブレター車も既に上質な車両は絶滅危惧種です・・・
空冷自体今後絶滅の危機にありますので、購入するにはギリギリのタイミングです。
「空冷四発」という言葉自体も既にレトロ感がありますね
スタイルも良く、丈夫な車両は私も大好きな車両です
当店の今後入荷するかどうかは不明です・・・
しっかりと整備して長く乗って頂けるようにしておきます

事前の点検で既に結構な量の部品を注文しました。
部品待ちをしている間に、その他の点検整備を進めます
まずはフロントの足周りからです
少し前にフロントフォークのオイルシールとダストシールを交換しました。
っということで、フロントフォークオイルも新品になっているということです。
改めてホイールを外してベアリングやオイルシールの点検です。良好ですね

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
ついでにメーターセンサーのグリスアップも実施しておきました。

フロントブレーキキャリパーピストンを清掃し、グリスアップを実施して動きを良くします。
サビ一つ無く、動きも良好です。20年前のキャリパーのコンディションとしては最高級ですね

ブレーキパッドの残量も充分に残っております。角のバリを落とし面取りして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーピストンとの接触箇所(バックプレート部)にはグリスアップを実施

パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします
実にここまでで4種類のグリスを使い分けしております。
すべて高耐久なグリスを使用しております

逆側のキャリパーピストンも同様に点検、清掃、グリスアップ
こちらも状態良好です

ブレーキパッドの点検、面取り、
バックプレートへのグリスアップを実施

パッドピンも清掃、グリスアップをして組み上げます

続いてリア周りの点検です。
ホイールを外してベアリングやスプロケット、ハブダンパ、オイルシール等点検を実施
全て状態良好です

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンも調整、点検、清掃、グリスアップを実施。こちらも状態良好です

リアブレーキキャリパーピストンの点検、清掃、グリスアップを実施
こちらもサビも無く動きも良好です

リアブレーキパッドの残量も充分にありますので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーピストンとの接触箇所にはグリスアップを実施します

パッドピンも清掃、グリスアップを実施して組み上げます

フロントブレーキフルードを交換


リアブレーキフルードも交換


バッテリーが入荷しましたので、交換です。
初期充電を行います

さて、ここから先は部品待ちです。
休み明けより再開します。
順調にリフレッシュしております。
足周りのコンディションを見る限り、相当保管状態は良かった車両かと思います。
またご報告します。今しばらくお待ちを~
誠にありがとうございます。
この車両も20年以上経過しております。
XJR1300のキャブレター車も既に上質な車両は絶滅危惧種です・・・
空冷自体今後絶滅の危機にありますので、購入するにはギリギリのタイミングです。
「空冷四発」という言葉自体も既にレトロ感がありますね
スタイルも良く、丈夫な車両は私も大好きな車両です
当店の今後入荷するかどうかは不明です・・・
しっかりと整備して長く乗って頂けるようにしておきます

事前の点検で既に結構な量の部品を注文しました。
部品待ちをしている間に、その他の点検整備を進めます
まずはフロントの足周りからです
少し前にフロントフォークのオイルシールとダストシールを交換しました。
っということで、フロントフォークオイルも新品になっているということです。
改めてホイールを外してベアリングやオイルシールの点検です。良好ですね


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
ついでにメーターセンサーのグリスアップも実施しておきました。

フロントブレーキキャリパーピストンを清掃し、グリスアップを実施して動きを良くします。
サビ一つ無く、動きも良好です。20年前のキャリパーのコンディションとしては最高級ですね


ブレーキパッドの残量も充分に残っております。角のバリを落とし面取りして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーピストンとの接触箇所(バックプレート部)にはグリスアップを実施


パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします
実にここまでで4種類のグリスを使い分けしております。
すべて高耐久なグリスを使用しております

逆側のキャリパーピストンも同様に点検、清掃、グリスアップ
こちらも状態良好です


ブレーキパッドの点検、面取り、
バックプレートへのグリスアップを実施


パッドピンも清掃、グリスアップをして組み上げます

続いてリア周りの点検です。
ホイールを外してベアリングやスプロケット、ハブダンパ、オイルシール等点検を実施
全て状態良好です


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。
チェーンも調整、点検、清掃、グリスアップを実施。こちらも状態良好です


リアブレーキキャリパーピストンの点検、清掃、グリスアップを実施
こちらもサビも無く動きも良好です


リアブレーキパッドの残量も充分にありますので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーピストンとの接触箇所にはグリスアップを実施します


パッドピンも清掃、グリスアップを実施して組み上げます

フロントブレーキフルードを交換




リアブレーキフルードも交換




バッテリーが入荷しましたので、交換です。
初期充電を行います

さて、ここから先は部品待ちです。
休み明けより再開します。
順調にリフレッシュしております。
足周りのコンディションを見る限り、相当保管状態は良かった車両かと思います。
またご報告します。今しばらくお待ちを~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿