XJR1300整備後半戦
さて、整備を続行中のXJR1300ですが、部品が入荷しましたので、
納車へ向けて整備開始です。
ヘッドカバーの左前からのオイル漏れがありましたので、ガスケットの交換です

カムシャフトの状態も良好ですね!
ガスケット交換完了

若干キャブレターの調子が気がかりだったので分解して点検、清掃することにしました
結構吹き返しで汚れている部分もあります

フロート室内はキレイで、ジェット類も分解し清掃を実施
ガスケットも交換して組み上げます

キレイになりました!
写真撮り忘れましたが、同調といって4気筒のバランスも調整しておきました。
メチャクチャ調子いい!!納得のコンディションとなりました。
普通の中古車屋さんならここまではやらないでしょう・・・

スパークプラグとエアクリーナーエレメントも交換

電圧も点検。充電系統も調子いいですね!

油圧クラッチのピストンもまるごと交換。
ゴムのシール類だけでも良かったのですが、
サビの状態が気になり「丸ごと」交換にしました。
クラッチフルードを投入してエア抜きして完成


そして、もう一つ気になっていたのがクラッチです。

予想通りクラッチプレートにサビがあります。
距離の少ない車両にまれにある症状で、湿気でサビてしまうんです・・・
この状態だとクラッチの張り付き現象が起こりやすいので交換することにしました。

クラッチ板総交換です
ここまでするかって位整備しております

エンジンオイルとオイルフィルタも交換
空冷ビッグバイクに合う、広島高潤というオイルを使用しました。
店長も使っているオイルです

オイルフィルタ周りのOリングも交換

完成が近くなってきました。
納得の状態まで仕上げておきましたので、長く乗って頂けると思います。
車検→登録→試乗して最終チェックとまだ残っておりますので、
今しばらくお待ちください。仕上がり次第ご連絡します!
納車へ向けて整備開始です。
ヘッドカバーの左前からのオイル漏れがありましたので、ガスケットの交換です


カムシャフトの状態も良好ですね!
ガスケット交換完了


若干キャブレターの調子が気がかりだったので分解して点検、清掃することにしました
結構吹き返しで汚れている部分もあります


フロート室内はキレイで、ジェット類も分解し清掃を実施
ガスケットも交換して組み上げます


キレイになりました!
写真撮り忘れましたが、同調といって4気筒のバランスも調整しておきました。
メチャクチャ調子いい!!納得のコンディションとなりました。
普通の中古車屋さんならここまではやらないでしょう・・・


スパークプラグとエアクリーナーエレメントも交換


電圧も点検。充電系統も調子いいですね!

油圧クラッチのピストンもまるごと交換。
ゴムのシール類だけでも良かったのですが、
サビの状態が気になり「丸ごと」交換にしました。
クラッチフルードを投入してエア抜きして完成



そして、もう一つ気になっていたのがクラッチです。


予想通りクラッチプレートにサビがあります。
距離の少ない車両にまれにある症状で、湿気でサビてしまうんです・・・
この状態だとクラッチの張り付き現象が起こりやすいので交換することにしました。


クラッチ板総交換です
ここまでするかって位整備しております


エンジンオイルとオイルフィルタも交換
空冷ビッグバイクに合う、広島高潤というオイルを使用しました。
店長も使っているオイルです


オイルフィルタ周りのOリングも交換


完成が近くなってきました。
納得の状態まで仕上げておきましたので、長く乗って頂けると思います。
車検→登録→試乗して最終チェックとまだ残っておりますので、
今しばらくお待ちください。仕上がり次第ご連絡します!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿