ホーネット250点検&車体メンテナンス編
足周りのメンテナンスとカスタムを終わらせたホーネット250の
エンジンや車体周りのメンテナンスに突入
タンクを外して各部点検を実施しつつ、
ワイヤー類の交換です

スロットルとチョークはメッシュケーブルに交換
クラッチのメッシュケーブルがメーカーで廃盤となっているため、
とりあえずノーマルで組み上げます

プラグも交換

プラグキャップも交換です

冷却水も交換

キャブレターに続くホースに装着されているサブエアフィルタも交換です
数年おきに交換しないと、劣化したスポンジがキャブレター内に混入してしまいます
フィルタの色が変わったみたいです

エアクリーナーエレメントも交換しました

エンジンオイルとオイルフィルタも交換

メーター球をLED化し、ヘッドライトリムを交換

日本製の休めのLEDライトが発売されたので装着してみました。
これは良さそうです!

サイドスタンドも交換

ブレーキペダル、シフトペダルも交換しました。

その他バッテリー周りや充電系統等の点検も実施
いろんな写真がまだまだありますが、とりあえずブログではこの辺にしておきます

まずは一度形になりました。
少々部品待ちです
リフレッシュした車体は気持ちいいですね~
エンジンや車体周りのメンテナンスに突入
タンクを外して各部点検を実施しつつ、
ワイヤー類の交換です

スロットルとチョークはメッシュケーブルに交換
クラッチのメッシュケーブルがメーカーで廃盤となっているため、
とりあえずノーマルで組み上げます


プラグも交換

プラグキャップも交換です


冷却水も交換

キャブレターに続くホースに装着されているサブエアフィルタも交換です
数年おきに交換しないと、劣化したスポンジがキャブレター内に混入してしまいます
フィルタの色が変わったみたいです


エアクリーナーエレメントも交換しました

エンジンオイルとオイルフィルタも交換


メーター球をLED化し、ヘッドライトリムを交換


日本製の休めのLEDライトが発売されたので装着してみました。
これは良さそうです!

サイドスタンドも交換

ブレーキペダル、シフトペダルも交換しました。


その他バッテリー周りや充電系統等の点検も実施
いろんな写真がまだまだありますが、とりあえずブログではこの辺にしておきます

まずは一度形になりました。
少々部品待ちです
リフレッシュした車体は気持ちいいですね~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿