ことごとく固着なブレーキと格闘
初のご来店となった少年の原付バイクですが、
ブレーキパッドとプラグの交換依頼です。
っんが・・・ ブレーキのパッドピンからピストン、スライドピンに至るまで
何一つ固着して外れない・・・
新調に一つずつ部品を取り外していき、
とりあえずブレーキパッドを交換してみたものの、
フロントホイールは10センチ程しか動かず引き摺っております。
まあ、やる前から分かっていた事ですが、お客様に分かりやすく危険をお知らせし、
ブレーキキャリパーのO/Hとなりました。
ゴムのシール類もグタグタで、シールははまっている溝もサビと沈殿物で酷い状態です
ブレーキフルードの定期交換を怠ると、湿気をブレーキフルードが含んでしまい劣化を促進させてしまいます・・・

クリーニングを完了させ、新品のシール類とピストンを組み込みです

サビだらけだったスライドピンも1本だけ交換しました。

スライドピンブーツやパッドピンも交換して組み上げます

完成です。ブレーキもスムーズになり、引きずりも無くなりました。
20年以上経過しているバイクだけにメンテナンスを怠ると大変です・・・

プラグ交換の際にプラグキャップもサビでしっかりと装着出来なくなっていたので交換しました

外れそうな位たるんでいたチェーンもご相談の上調整させて頂きました。
サビはあるもののもう少し使えそうです。

なるべく使用出来る物は再使用し、ダメな部品は交換する。
このバランスが難しいのですが、当店では少しでも負担を減らすため気をつけて整備しております。
若い子程予算は厳しいのは昔から一緒ですからね
ブレーキパッドとプラグの交換依頼です。
っんが・・・ ブレーキのパッドピンからピストン、スライドピンに至るまで
何一つ固着して外れない・・・
新調に一つずつ部品を取り外していき、
とりあえずブレーキパッドを交換してみたものの、
フロントホイールは10センチ程しか動かず引き摺っております。
まあ、やる前から分かっていた事ですが、お客様に分かりやすく危険をお知らせし、
ブレーキキャリパーのO/Hとなりました。
ゴムのシール類もグタグタで、シールははまっている溝もサビと沈殿物で酷い状態です
ブレーキフルードの定期交換を怠ると、湿気をブレーキフルードが含んでしまい劣化を促進させてしまいます・・・


クリーニングを完了させ、新品のシール類とピストンを組み込みです


サビだらけだったスライドピンも1本だけ交換しました。


スライドピンブーツやパッドピンも交換して組み上げます


完成です。ブレーキもスムーズになり、引きずりも無くなりました。
20年以上経過しているバイクだけにメンテナンスを怠ると大変です・・・

プラグ交換の際にプラグキャップもサビでしっかりと装着出来なくなっていたので交換しました

外れそうな位たるんでいたチェーンもご相談の上調整させて頂きました。
サビはあるもののもう少し使えそうです。


なるべく使用出来る物は再使用し、ダメな部品は交換する。
このバランスが難しいのですが、当店では少しでも負担を減らすため気をつけて整備しております。
若い子程予算は厳しいのは昔から一緒ですからね
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿