スカイウェイブ250 ご成約有難うございました
スカイウェイブ250をご成約頂きました。
1か月以上も探し、ようやく手をいれれば予算内で済み、当店の程度になる中古車を見つけられました。
待って頂いてホントに有難うございます。
ビッグスクーターは数はあるものの、メンテナンスがされていない荒く使われている車両が多く、
探すのも一苦労です・・・
早速、当店の点検を実施して整備しますね。
まずは冷却水の交換
スカイウェイブは冷却水のドレンが無いため少し面倒です・・・エア抜きをして完了
何故か、中古車屋さんは交換しない店が多いんです・・・
そしてスパークプラグを交換

エンジンオイルとオイルフィルタも交換です

この型のスカイウェイブはエアクリーナーエレメントが汚れやすいんです。
1万キロ走っても大して汚れない車種もあれば、5000キロ~6000キロでもすごく汚れる車種もあります。
交換してリフレッシュ
バッテリーも交換です。

フロントフォークノダストシールの劣化を発見
交換です。これも中古車屋さんで見過ごされがちです
放っておくとヒビから水やホコリが入りオイルシールを痛めます
インナーチューブにサビも無く状態良好ですね

逆側も交換

フロントタイヤも交換です。
ベアリング等の点検を実施して、
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます

ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施します。
サビも無く状態良好です

キャリパーのスライドピンもグリスアップを実施
この箇所のグリスが無くなるとサビたりして動かなくなり、ブレーキの引き摺りの原因となります。
ブレーキパッドの残量は充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策

ブレーキパッドとキャリパーの接触箇所はグリスアップを実施します。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きをスムーズにします

ブレーキフルードは交換です


リアホイールを外して各部点検
状態良いですね!
リアタイヤも交換しました

ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施
こちらも動きも良好、サビもありません。
保管状態が良かったのでしょう

スライドピンのグリスアップを実施。
リアもブレーキパッドの残量は充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策

ブレーキパッドのバックプレートへのグリスアップを実施し、
パッドピンを清掃、グリスアップを実施します

リアブレーキフルードを交換


スカイウェイブで弱い箇所を2か所部品を交換
シートを支えるダンパとスターターリレーです。
シートダンパはすでに弱くなっていました。
スターターリレーは症状が数回出たので一応新品にしておきました。
これでしばらく安心です

店長秘蔵在庫の中古ETCを装着
こんな感じに設置しました

リアボックスを装着し、なぜか携帯マウントのベースだけ入荷しました。
携帯マウントは後日ですね

その他充電系統等の点検も進め、試乗し完成です。
ETCも無事に通過しました。
これで通勤楽々ですね!

1か月以上も探し、ようやく手をいれれば予算内で済み、当店の程度になる中古車を見つけられました。
待って頂いてホントに有難うございます。
ビッグスクーターは数はあるものの、メンテナンスがされていない荒く使われている車両が多く、
探すのも一苦労です・・・
早速、当店の点検を実施して整備しますね。
まずは冷却水の交換
スカイウェイブは冷却水のドレンが無いため少し面倒です・・・エア抜きをして完了
何故か、中古車屋さんは交換しない店が多いんです・・・
そしてスパークプラグを交換


エンジンオイルとオイルフィルタも交換です


この型のスカイウェイブはエアクリーナーエレメントが汚れやすいんです。
1万キロ走っても大して汚れない車種もあれば、5000キロ~6000キロでもすごく汚れる車種もあります。
交換してリフレッシュ
バッテリーも交換です。


フロントフォークノダストシールの劣化を発見
交換です。これも中古車屋さんで見過ごされがちです
放っておくとヒビから水やホコリが入りオイルシールを痛めます
インナーチューブにサビも無く状態良好ですね


逆側も交換


フロントタイヤも交換です。
ベアリング等の点検を実施して、
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます


ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施します。
サビも無く状態良好です


キャリパーのスライドピンもグリスアップを実施
この箇所のグリスが無くなるとサビたりして動かなくなり、ブレーキの引き摺りの原因となります。
ブレーキパッドの残量は充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策


ブレーキパッドとキャリパーの接触箇所はグリスアップを実施します。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きをスムーズにします


ブレーキフルードは交換です



リアホイールを外して各部点検
状態良いですね!
リアタイヤも交換しました


ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップを実施
こちらも動きも良好、サビもありません。
保管状態が良かったのでしょう


スライドピンのグリスアップを実施。
リアもブレーキパッドの残量は充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策


ブレーキパッドのバックプレートへのグリスアップを実施し、
パッドピンを清掃、グリスアップを実施します


リアブレーキフルードを交換



スカイウェイブで弱い箇所を2か所部品を交換
シートを支えるダンパとスターターリレーです。
シートダンパはすでに弱くなっていました。
スターターリレーは症状が数回出たので一応新品にしておきました。
これでしばらく安心です


店長秘蔵在庫の中古ETCを装着
こんな感じに設置しました


リアボックスを装着し、なぜか携帯マウントのベースだけ入荷しました。
携帯マウントは後日ですね


その他充電系統等の点検も進め、試乗し完成です。
ETCも無事に通過しました。
これで通勤楽々ですね!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿