VINO 納車整備模様
ヤマハ VINOの中古車をご成約頂きました。
誠に有難うございます。

原付といえども、中古車の点検整備はしっかりと行います。
そんな一幕をご紹介
そもそも新車で購入されて当店にて修理等を行っていた車両です。
とはいえ、いろいろと点検は必須です。
まずは、冷却水とエンジンオイルを交換

スパークプラグも交換です。
エアクリーナーエレメントはまだまだ当分使用出来ます。

バッテリーは新品にしました。
液を入れ定着後に初期充電を実施。
電圧の点検も実施しました。良好です。

リアフェンダーのリフレクター(反射板)が無かったので取り寄せして取付しておきました。

リアホイールを外して各部点検
ブレーキドラム内は清掃します。
サビも無くキレイです。

リアタイヤは以前に交換してあるので、ほぼ新品です。
ブレーキシューの残量も充分です。
角を面取りして鳴き止め対策を実施

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します。
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると削れてしまいますので、
1年に一度はメンテナンスしたい箇所です。

リアブレーキ完成。ベアリングも良好です

続いてフロントホイールを外して各部点検
ベアリングも問題なし、ブレーキドラム内は清掃します。
っと、空気を入れるリムバルブのゴムの劣化でエアが漏れておりました・・・

リムバルブを交換
リアも同じ点検をしましたが、タイヤ全体にエア漏れがないかも点検してあります。

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施

ブレーキシューの残量も充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策を実施。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。

その他点検も順調です。
最終チェックを待つばかりとなりました。
今しばらくお待ちください。
随分とリフレッシュ出来てきました。
誠に有難うございます。

原付といえども、中古車の点検整備はしっかりと行います。
そんな一幕をご紹介
そもそも新車で購入されて当店にて修理等を行っていた車両です。
とはいえ、いろいろと点検は必須です。
まずは、冷却水とエンジンオイルを交換


スパークプラグも交換です。
エアクリーナーエレメントはまだまだ当分使用出来ます。


バッテリーは新品にしました。
液を入れ定着後に初期充電を実施。
電圧の点検も実施しました。良好です。


リアフェンダーのリフレクター(反射板)が無かったので取り寄せして取付しておきました。

リアホイールを外して各部点検
ブレーキドラム内は清掃します。
サビも無くキレイです。


リアタイヤは以前に交換してあるので、ほぼ新品です。
ブレーキシューの残量も充分です。
角を面取りして鳴き止め対策を実施


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します。
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると削れてしまいますので、
1年に一度はメンテナンスしたい箇所です。


リアブレーキ完成。ベアリングも良好です

続いてフロントホイールを外して各部点検
ベアリングも問題なし、ブレーキドラム内は清掃します。
っと、空気を入れるリムバルブのゴムの劣化でエアが漏れておりました・・・


リムバルブを交換
リアも同じ点検をしましたが、タイヤ全体にエア漏れがないかも点検してあります。


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施


ブレーキシューの残量も充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策を実施。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます。


その他点検も順調です。
最終チェックを待つばかりとなりました。
今しばらくお待ちください。
随分とリフレッシュ出来てきました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿