XJR1300 油温計&ナビ取付
XJR1300に油温計を取付たいということで、
私の使用しているヨシムラテンプメーターかなっと思ったら、
どうやらセンサーの取り出しがマフラー外して作業しないといけなそう・・・・
いろいろお客様と相談していたら、デイトナなら違い箇所からの取り出しだから工賃節約出来そうだということで
デイトナ製のテンプメーターをチョイス
今回はお客様が購入されてきたナビも取付するので、
デイトナ製のリレー付の電源が4つまで取れるパーツを使用

ヨシムラ製と同じように時計と電圧計も装備されています。
空冷のバイクには油温計は必須ですね!
画面も見やすくて良い感じです。

ナビのコントローラーやレーダー等も装備されているため、
ハンドル周りが渋滞してきました。
どれをどこに設置するかを良く考えて試行錯誤します。
配線系の取付はその時間がほとんどです・・・


これでツーリングの準備が整いましたね!!
私の使用しているヨシムラテンプメーターかなっと思ったら、
どうやらセンサーの取り出しがマフラー外して作業しないといけなそう・・・・
いろいろお客様と相談していたら、デイトナなら違い箇所からの取り出しだから工賃節約出来そうだということで
デイトナ製のテンプメーターをチョイス
今回はお客様が購入されてきたナビも取付するので、
デイトナ製のリレー付の電源が4つまで取れるパーツを使用


ヨシムラ製と同じように時計と電圧計も装備されています。
空冷のバイクには油温計は必須ですね!
画面も見やすくて良い感じです。


ナビのコントローラーやレーダー等も装備されているため、
ハンドル周りが渋滞してきました。
どれをどこに設置するかを良く考えて試行錯誤します。
配線系の取付はその時間がほとんどです・・・



これでツーリングの準備が整いましたね!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿