17年ぶりの目覚め
20年近く眠りについていたセロー
とりあえずエンジンがかかるかどうかから始めてみることにします。
キャブレターを摘出して分解清掃を開始。
どのボルトを外すにも一筋縄ではいかない・・・
サビで固着との闘いを繰り広げる・・・
内部パーツを何個か新しくして、セローやSRで割れやすいダイヤフラムを交換
サビだらけのボルトも所々交換
ガソリンホースも新しくしました。

キャブレターとエンジンを繋ぐマニホールドも劣化のため交換

エアクリーナーエレメントが劣化してエアクリーナーボックス内は錯乱状態でした・・・

エアクリーナーエレメントを交換し、とりあえずフラッシングする意味も含めエンジンオイルを交換
シリンダー内にサビは無いようだ・・・
いざ、エンジン始動!!

とりあえず始動に成功!!
充電電圧も正常!
しばらく暖機してエンジンに熱を入れてみたが調子は良いようだ!
ただ、ガソリンタンク問題があるため、ちょいと休憩
この穴だらけのタンクは使い物にならない・・・
考えよう・・・

次回に続く
とりあえずエンジンがかかるかどうかから始めてみることにします。
キャブレターを摘出して分解清掃を開始。
どのボルトを外すにも一筋縄ではいかない・・・
サビで固着との闘いを繰り広げる・・・
内部パーツを何個か新しくして、セローやSRで割れやすいダイヤフラムを交換
サビだらけのボルトも所々交換
ガソリンホースも新しくしました。

キャブレターとエンジンを繋ぐマニホールドも劣化のため交換


エアクリーナーエレメントが劣化してエアクリーナーボックス内は錯乱状態でした・・・


エアクリーナーエレメントを交換し、とりあえずフラッシングする意味も含めエンジンオイルを交換
シリンダー内にサビは無いようだ・・・
いざ、エンジン始動!!


とりあえず始動に成功!!
充電電圧も正常!
しばらく暖機してエンジンに熱を入れてみたが調子は良いようだ!
ただ、ガソリンタンク問題があるため、ちょいと休憩
この穴だらけのタンクは使い物にならない・・・
考えよう・・・

次回に続く
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿