角カブ90整備
店長イチオシ一台 スーパーカブ90カスタムがご成約となりました。
半分、私のカブのスペアカーとして仕入れたようなところもあり、
少し寂しい気もしますが、カブファンの元へ渡ることとなりました。
セル付きの当時のカブは角目ライト・角目ウィンカーで
なんだか昭和感の強いデザイン
商業車っぽい雰囲気が今となっては粋ですね

早速整備開始です
仕入れた際にキャブレターのOリング一式を新品にして、
エアクリーナーエレメントも新品にしてあります。

スパークプラグとエンジンオイルも交換
オイルはワコーズ製のプロステージSを使用しております

フロントホイールを外してスポークやベアリング等の点検を実施
20年以上経過しているのに状態良いです!
ブレーキドラム内は清掃します

ブレーキカムの軸部をグリスアップしておきました。
まだブレーキシューの残量はあるのですが、少し早めにブレーキシューも交換しました。
角の面取りを実施

ブレーキシューとの接触箇所はグリイスアップを実施
特に右の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいます。

ブレーキシューを組み上げて、ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップしてホイール装着

タイヤとリムバンドも新品です

続いてリア周りの点検
ホイールを外して各部点検
スポークやハブダンパ、スプロケット、ベアリング等全て状態良好です
ブレーキドラム内は清掃

リアもブレーキカムの軸部をグリスアップし、こちらもブr-キシュー新品にしました
フロント同様、ブレーキシューの角を面取りして鳴き止め対策を実施

ブレーキシューの接触箇所をグリスアップ

ブレーキシューを組み上げ、ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます。

リアタイヤとリムバンドも新品です
そしてチェーンも新品

バッテリーも交換することにしました。
液を入れ定着させ、初期充電を実施

車体にバッテリーを装着して電圧の点検
電圧も安定、充電系統もオッケーです

その他点検を進めほぼほぼ完成が近くなりました。
試乗して最終チェックを待つばかりです。

一通りの消耗品を交換してしまった気がしますので、
しばらくは消耗品に困らないと思います。
前オーナー様はブレーキなどもソフトに操作していたようで、
距離の割に減っていなかったり、エンジンのコンディションも良いですね。
今後入手が困難になってきますので、長く付き合って頂きましょう!
半分、私のカブのスペアカーとして仕入れたようなところもあり、
少し寂しい気もしますが、カブファンの元へ渡ることとなりました。
セル付きの当時のカブは角目ライト・角目ウィンカーで
なんだか昭和感の強いデザイン
商業車っぽい雰囲気が今となっては粋ですね


早速整備開始です
仕入れた際にキャブレターのOリング一式を新品にして、
エアクリーナーエレメントも新品にしてあります。


スパークプラグとエンジンオイルも交換
オイルはワコーズ製のプロステージSを使用しております


フロントホイールを外してスポークやベアリング等の点検を実施
20年以上経過しているのに状態良いです!
ブレーキドラム内は清掃します


ブレーキカムの軸部をグリスアップしておきました。
まだブレーキシューの残量はあるのですが、少し早めにブレーキシューも交換しました。
角の面取りを実施


ブレーキシューとの接触箇所はグリイスアップを実施
特に右の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいます。


ブレーキシューを組み上げて、ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップしてホイール装着


タイヤとリムバンドも新品です

続いてリア周りの点検
ホイールを外して各部点検
スポークやハブダンパ、スプロケット、ベアリング等全て状態良好です
ブレーキドラム内は清掃


リアもブレーキカムの軸部をグリスアップし、こちらもブr-キシュー新品にしました
フロント同様、ブレーキシューの角を面取りして鳴き止め対策を実施


ブレーキシューの接触箇所をグリスアップ


ブレーキシューを組み上げ、ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます。


リアタイヤとリムバンドも新品です
そしてチェーンも新品


バッテリーも交換することにしました。
液を入れ定着させ、初期充電を実施


車体にバッテリーを装着して電圧の点検
電圧も安定、充電系統もオッケーです

その他点検を進めほぼほぼ完成が近くなりました。
試乗して最終チェックを待つばかりです。

一通りの消耗品を交換してしまった気がしますので、
しばらくは消耗品に困らないと思います。
前オーナー様はブレーキなどもソフトに操作していたようで、
距離の割に減っていなかったり、エンジンのコンディションも良いですね。
今後入手が困難になってきますので、長く付き合って頂きましょう!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿