CBR1100XX 冷却水漏れ
冷却水漏れで修理となった常連さんのCBR1100XX
だったら、冷却系統一気にリニューアルしちゃう??
っ的なノリで部品を調べていたら、ウォーターポンプにラジエターホースも数本廃盤・・・
25年も経過すると厳しい現実を突きつけられます・・・
リニューアルを諦め修理へ
冷却水漏れはウォーターポンプではなさそうなので一安心
エンジンに取り付いていいるジョイント部から2か所漏れているのを発見
乾いて白く漏れた跡があります

ガビガビのOリングを交換

サーモスタットホルダのOリングを交換っと思い分解していると・・・

サーモスタットがバラバラにホルダ内に収まっておりました。
水温がそれ程上昇しなかったことを考えると、サーモスタットが開きっぱなし状態に近かったのか?????
そして大問題勃発
サーモスタット廃盤
さて、それから何時間もかけて調べる・・・
修理をしている時間より調べている時間の方が遥に長い・・・
そして、ようやく代用品になるであろう部品を入手
無事に組みあがりました。
水温特性が少し変化してしまいそうですが、水温も安定している模様

これで様子をみましょう!!
90年代後半のバイクもすでに修理困難になりつつあります・・・
だったら、冷却系統一気にリニューアルしちゃう??
っ的なノリで部品を調べていたら、ウォーターポンプにラジエターホースも数本廃盤・・・
25年も経過すると厳しい現実を突きつけられます・・・
リニューアルを諦め修理へ
冷却水漏れはウォーターポンプではなさそうなので一安心
エンジンに取り付いていいるジョイント部から2か所漏れているのを発見
乾いて白く漏れた跡があります


ガビガビのOリングを交換

サーモスタットホルダのOリングを交換っと思い分解していると・・・

サーモスタットがバラバラにホルダ内に収まっておりました。
水温がそれ程上昇しなかったことを考えると、サーモスタットが開きっぱなし状態に近かったのか?????
そして大問題勃発
サーモスタット廃盤
さて、それから何時間もかけて調べる・・・
修理をしている時間より調べている時間の方が遥に長い・・・
そして、ようやく代用品になるであろう部品を入手
無事に組みあがりました。
水温特性が少し変化してしまいそうですが、水温も安定している模様


これで様子をみましょう!!
90年代後半のバイクもすでに修理困難になりつつあります・・・
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿