クロスカブ整備
ご購入頂きましたクロスカブの整備を開始しております。
10年程経過している車両です。
一通りの点検を実施していきます。

まずはエンジンオイルとスパークプラグの交換です

エアクリーナーエレメントはまだまだ使用出来る状態です

バッテリーは交換
液を入れ定着後に初期充電を行います。

電圧の点検も実施
しっかりと発電もしていて制御もしております

フロントホイールを外して各部点検
ベアリングも良好、スポークの貼り具合も良好です。
ブレーキドラム内は清掃します。

ブレーキシューの接触軸部はグリスアップを実施します。
特に右の写真のブレーキカム部のグリス切れになると摩耗してしまい、
ブレーキの効きがおかしくなります。

ブレーキシューの残量は充分にあります。
角のバリ取りをして鳴き止め対策
ブレーキシューを組み上げます

ホイールを支えているアクスルシャフトのグリスアップを実施してフロント周りを組み上げます。

リアホイールも同様に外して各部点検
ベアリングやスポークも良好です。

ブレキカムの軸部の動きが若干悪かったので分解して清掃グリスアップを実施しました
ブレーキシューの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策を実施

ブレーキシューの接触軸部のグリスアップを実施

ブレーキシューを組み上げ、アクスルシャフトにグリスアップを実施してリアホイールを組み上げます

チェーンも状態良好です。
もしかすると途中で一度交換してあるのではないかと思われます

リアボックスの取付です。
なるべく後方への取付をということで、こんな感じになりました。

さて、その他細かい箇所の点検を実施し、試乗して最終調整に入ります。
仕上がり次第ご連絡致しますので、今しばらくお待ちください。
10年程経過している車両です。
一通りの点検を実施していきます。

まずはエンジンオイルとスパークプラグの交換です


エアクリーナーエレメントはまだまだ使用出来る状態です

バッテリーは交換
液を入れ定着後に初期充電を行います。


電圧の点検も実施
しっかりと発電もしていて制御もしております

フロントホイールを外して各部点検
ベアリングも良好、スポークの貼り具合も良好です。
ブレーキドラム内は清掃します。


ブレーキシューの接触軸部はグリスアップを実施します。
特に右の写真のブレーキカム部のグリス切れになると摩耗してしまい、
ブレーキの効きがおかしくなります。


ブレーキシューの残量は充分にあります。
角のバリ取りをして鳴き止め対策
ブレーキシューを組み上げます


ホイールを支えているアクスルシャフトのグリスアップを実施してフロント周りを組み上げます。

リアホイールも同様に外して各部点検
ベアリングやスポークも良好です。


ブレキカムの軸部の動きが若干悪かったので分解して清掃グリスアップを実施しました
ブレーキシューの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策を実施


ブレーキシューの接触軸部のグリスアップを実施


ブレーキシューを組み上げ、アクスルシャフトにグリスアップを実施してリアホイールを組み上げます


チェーンも状態良好です。
もしかすると途中で一度交換してあるのではないかと思われます

リアボックスの取付です。
なるべく後方への取付をということで、こんな感じになりました。

さて、その他細かい箇所の点検を実施し、試乗して最終調整に入ります。
仕上がり次第ご連絡致しますので、今しばらくお待ちください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿