XLR 整備進行中
みなさまのバイクの整備を終わらせて、
先週入荷した、私のXLRも細々と整備を進めております。
正直、みなさまの反応は
「そっ! それで出るの????」
っというのが、本音ということが分かり始めております(笑)
きっと、このバイクに乗る人は、ジャンケンで負けた人になるでしょう・・・・
とはいえ、1989年式のXLRは、なかなかのハイコンプで、パンチのあるエンジンです。
ここはバイク屋の腕の見せ所!!
リアパッド交換のついで?に、スイングアーム周りを全バラ

ボルトが抜けない・・・・
サビだらけ・・・・
3時間に渡る格闘の末、組みあがりました。
さすがに20年以上前のバイクだけあって、今ならベアリングを使用し、動きを良くしているサスペンションの
リンク周りも、ベアリングを使用しておりません・・・・
チェーンのスライダーがちぎれていたので、注文となりました。
では、本来の目的のリアブレーキパッドの交換
っと思いきや、在庫持ってなかった・・・・・
来週からまた格闘の日々です。
先週入荷した、私のXLRも細々と整備を進めております。
正直、みなさまの反応は
「そっ! それで出るの????」
っというのが、本音ということが分かり始めております(笑)
きっと、このバイクに乗る人は、ジャンケンで負けた人になるでしょう・・・・
とはいえ、1989年式のXLRは、なかなかのハイコンプで、パンチのあるエンジンです。
ここはバイク屋の腕の見せ所!!
リアパッド交換のついで?に、スイングアーム周りを全バラ

ボルトが抜けない・・・・
サビだらけ・・・・
3時間に渡る格闘の末、組みあがりました。
さすがに20年以上前のバイクだけあって、今ならベアリングを使用し、動きを良くしているサスペンションの
リンク周りも、ベアリングを使用しておりません・・・・
チェーンのスライダーがちぎれていたので、注文となりました。
では、本来の目的のリアブレーキパッドの交換
っと思いきや、在庫持ってなかった・・・・・
来週からまた格闘の日々です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿