オフロードコース走行に向けて
さて、来週の木曜日は、オフロードコースの走行です。
只今4台の参加となっております。
XLR250Rも最終段階の整備に取り組んでおります。
スイングアームピボットのグリスアップや、キャリパーのO/H、エンジン周りの整備と進んで来たXLRも
リアホイールベアリングの交換をします。

外してみると・・・

ガビガビでした・・・・
そして、フロントフォークオイルの交換です。

片側はホンダのフォークオイル、もう片方はヤマハのフォークオイルが入っていました。
シールでも抜けて、片側のみ交換したのでしょう。
4万キロ近く走っているこの車輌は、しっかりとメンテナンスが行き届いている車輌です。
前のオーナーさんに感謝ですね!

今回はワコーズのフォークオイルでリフレッシュです。
キレ~イ!

完成!!

1989年式のXLRが見事によみがえりました!!
バブル期に作られたこの車輌は、出来が良い!!
世の中がパワーを求める時代だったあの頃に、ハイコンプなエンジンを搭載したこのXLRは、
トルク感もモリモリです!
あとは、来週の待つのみです!
ちなみにコースに10時~11時集合です。
ゆるりと走りましょう!!
只今4台の参加となっております。
XLR250Rも最終段階の整備に取り組んでおります。
スイングアームピボットのグリスアップや、キャリパーのO/H、エンジン周りの整備と進んで来たXLRも
リアホイールベアリングの交換をします。

外してみると・・・


ガビガビでした・・・・
そして、フロントフォークオイルの交換です。

片側はホンダのフォークオイル、もう片方はヤマハのフォークオイルが入っていました。
シールでも抜けて、片側のみ交換したのでしょう。
4万キロ近く走っているこの車輌は、しっかりとメンテナンスが行き届いている車輌です。
前のオーナーさんに感謝ですね!


今回はワコーズのフォークオイルでリフレッシュです。
キレ~イ!

完成!!

1989年式のXLRが見事によみがえりました!!
バブル期に作られたこの車輌は、出来が良い!!
世の中がパワーを求める時代だったあの頃に、ハイコンプなエンジンを搭載したこのXLRは、
トルク感もモリモリです!
あとは、来週の待つのみです!
ちなみにコースに10時~11時集合です。
ゆるりと走りましょう!!
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
とりあえず、安全に帰ってきましょう!!
今回はオレのXRとXLRがタイヤ的に不安です・・・
でも山岳コースにチャレンジしましょう!!
今回はオレのXRとXLRがタイヤ的に不安です・・・
でも山岳コースにチャレンジしましょう!!
コメントの投稿
たくさん走って走りましょう!!