懐かしのサウンド
お盆前から入庫していた、RC30が完成しました。
10年ぶりの始動ということもあり、
なかなか困難を極めましたが、
ようやく完成です。
ふた昔前の、8耐サウンドがよみがえります。
調子いい~!!

フロントのクイクリリースや方持ちのスイングアームなど、
当時は少年達の心を鷲掴みにしたものです。
耐久レースで勝つために創られたマシーンは、タイヤ交換をいち早く行うための機構です。

ホモロゲな2台を並べてみました。
数年でこれほどに進化をしたのかと、改めて感心します。
どちらもアルミタンクにFRP外装、クイックリリースなど、軽量化や整備性を向上させています。

シートカウルの形状もこれほどまでに違う・・・

細かい箇所だと、シートカウルを留めるネジがマイナスからプラスに変更されています。
時代だの~・・・

メーカーでこんなバイクを今作ったら、300万円位してしまうのでしょうか???
また作って欲しいですね!!
10年ぶりの始動ということもあり、
なかなか困難を極めましたが、
ようやく完成です。
ふた昔前の、8耐サウンドがよみがえります。
調子いい~!!

フロントのクイクリリースや方持ちのスイングアームなど、
当時は少年達の心を鷲掴みにしたものです。
耐久レースで勝つために創られたマシーンは、タイヤ交換をいち早く行うための機構です。


ホモロゲな2台を並べてみました。
数年でこれほどに進化をしたのかと、改めて感心します。
どちらもアルミタンクにFRP外装、クイックリリースなど、軽量化や整備性を向上させています。


シートカウルの形状もこれほどまでに違う・・・


細かい箇所だと、シートカウルを留めるネジがマイナスからプラスに変更されています。
時代だの~・・・


メーカーでこんなバイクを今作ったら、300万円位してしまうのでしょうか???
また作って欲しいですね!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿