ステムベアリング
ドラッグスター250を12ヶ月点検でお預かりしております。
当店の点検は、少々細かく実施するため、一度お預かりとなります。
このお客様、必ず点検を実施しているのと、オイル交換も定期的に実施しているので、
2万キロ超えた今も、元気いっぱいの車両です。
点検を実施していると、ステムベアリングの段付磨耗を発見しました。
お客様にご相談し、実施することに!
フロント周りをバラバラにし、新品のレースとベアリングに交換

サビと、段付磨耗したベアリングレース

どうしても、ブレーキングで進行方向に負荷がかかるため、
ベアリングの真ん中に段付磨耗が起こります。
結構、気にしないで乗っている方多いんです・・・
特に低速での走行時にフラフラします・・・
さらに、フロントフォークダストシールの劣化も発見したため、ご相談の上交換しました。

これも多い現象ですね~
フロントフォークのダストシールにヒビ割れが出てくると、雨等が進入しオイルシールを傷めます。
こうやって、早めに修理しているからこそ、長く付き合えるバイクになるのかもしれないですね!
当店の点検は、少々細かく実施するため、一度お預かりとなります。
このお客様、必ず点検を実施しているのと、オイル交換も定期的に実施しているので、
2万キロ超えた今も、元気いっぱいの車両です。
点検を実施していると、ステムベアリングの段付磨耗を発見しました。
お客様にご相談し、実施することに!
フロント周りをバラバラにし、新品のレースとベアリングに交換

サビと、段付磨耗したベアリングレース

どうしても、ブレーキングで進行方向に負荷がかかるため、
ベアリングの真ん中に段付磨耗が起こります。
結構、気にしないで乗っている方多いんです・・・
特に低速での走行時にフラフラします・・・
さらに、フロントフォークダストシールの劣化も発見したため、ご相談の上交換しました。

これも多い現象ですね~
フロントフォークのダストシールにヒビ割れが出てくると、雨等が進入しオイルシールを傷めます。
こうやって、早めに修理しているからこそ、長く付き合えるバイクになるのかもしれないですね!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« NSR50 再生計画 l Home l オイル交換 »