ホーネット250 整備 続編
先日に続き、ホーネットの整備を進めております。
部品も入荷し、次の工程へ
今ひとつ、吹け上がりの調子が悪く、キャブレターを分解、清掃することにしました。

バラバラにして、清掃です。

細かいゴム部品も交換します。
左はパイロットスクリュのゴム、右はフロートバルブです。
このフロートバルブがキャブレターのキモです!
せっかく分解したので、交換しました。

格段に始動性、吹け上がり、アイドリングの安定性が向上しました!!
納得!!
キャブレターの同調も取りました。

電動ファンや、冷却系統のチェックを終わらせて、エンジンオイルとオイルエレメントの交換

ワイヤー類もしっかりと注油!
一つ一つのパーツの延命ですね!

フロントフォークのダストシールの劣化を発見!
このパーツが劣化すると、水やゴミが入り込み、オイル漏れの原因となります。

左右共に新品にしました。

ついでに、フロントホイールベアリングのチェック等を終わらせて、整備も終盤です。

もう少しチェック項目を進め、完成間近です!
リフレッシュしたホーネットは、元気モリモリですよ!
楽しみに待っていてくださいね!!
部品も入荷し、次の工程へ
今ひとつ、吹け上がりの調子が悪く、キャブレターを分解、清掃することにしました。


バラバラにして、清掃です。


細かいゴム部品も交換します。
左はパイロットスクリュのゴム、右はフロートバルブです。
このフロートバルブがキャブレターのキモです!
せっかく分解したので、交換しました。


格段に始動性、吹け上がり、アイドリングの安定性が向上しました!!
納得!!
キャブレターの同調も取りました。

電動ファンや、冷却系統のチェックを終わらせて、エンジンオイルとオイルエレメントの交換

ワイヤー類もしっかりと注油!
一つ一つのパーツの延命ですね!

フロントフォークのダストシールの劣化を発見!
このパーツが劣化すると、水やゴミが入り込み、オイル漏れの原因となります。


左右共に新品にしました。


ついでに、フロントホイールベアリングのチェック等を終わらせて、整備も終盤です。

もう少しチェック項目を進め、完成間近です!
リフレッシュしたホーネットは、元気モリモリですよ!
楽しみに待っていてくださいね!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿