KTM アドベンチャー リム交換
通常、外車・旧車の修理は受けていないのですが、
常連さんに頼まれてしまったのは、断れません。
KTM アドベンチャーのリム交換です。

GWに備え、さらに林道を走りやすくします。
2ヶ月もの歳月をかけ、オーダーリムが届きました。
なんか、レトロな箱です。

さて、開始します。

通常、リム交換やホイール交換というと、幅サイズを広くすることが多いですが、
今回はワンサイズ細くします。

ハブとスポークを外し、闘いが始まります。

極太のスポークとリムを組み込み、バランスを取ります。
縦の振れと横の振れを細かく調整していきます。
2時間後、ようやく納得のいくバランスになりました。
きっと、純正よりもしっかりと取れていますよ!

ついでだったので、スポークを磨いておきました。
店長の優しさですよ。(笑)

幅サイズを細くした理由はこのタイヤを装着したいからです。

150から140へのサイズ変更のため、タイヤの扁平を保つ為にリムサイズを合わせたということです。
メチャクチャ オフタイヤですね~

さらにフロントも同様のタイヤに変更
だいぶ やる気なタイヤですけど、公道は大丈夫でしょうか???
本人曰く、
「ってことは、林道は前より良いって事ですね??」
わけのわからん解釈です・・・

さて、完成!!

明日、試乗をして終わりです。
ってことは、私が乗るのか!?
気をつけて走ってきます!!
隊長!GWはヨロシク!!
常連さんに頼まれてしまったのは、断れません。
KTM アドベンチャーのリム交換です。

GWに備え、さらに林道を走りやすくします。
2ヶ月もの歳月をかけ、オーダーリムが届きました。
なんか、レトロな箱です。

さて、開始します。

通常、リム交換やホイール交換というと、幅サイズを広くすることが多いですが、
今回はワンサイズ細くします。

ハブとスポークを外し、闘いが始まります。

極太のスポークとリムを組み込み、バランスを取ります。
縦の振れと横の振れを細かく調整していきます。
2時間後、ようやく納得のいくバランスになりました。
きっと、純正よりもしっかりと取れていますよ!

ついでだったので、スポークを磨いておきました。
店長の優しさですよ。(笑)

幅サイズを細くした理由はこのタイヤを装着したいからです。

150から140へのサイズ変更のため、タイヤの扁平を保つ為にリムサイズを合わせたということです。
メチャクチャ オフタイヤですね~

さらにフロントも同様のタイヤに変更
だいぶ やる気なタイヤですけど、公道は大丈夫でしょうか???
本人曰く、
「ってことは、林道は前より良いって事ですね??」
わけのわからん解釈です・・・


さて、完成!!

明日、試乗をして終わりです。
ってことは、私が乗るのか!?
気をつけて走ってきます!!
隊長!GWはヨロシク!!
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
結構手ごわかった・・・
リアのタイヤは手では外したくないですね!(笑)
フレッシュタイヤのせいか、すぐにABS利いてしまいます・・・
どこへでも行けちゃうね!!
リアのタイヤは手では外したくないですね!(笑)
フレッシュタイヤのせいか、すぐにABS利いてしまいます・・・
どこへでも行けちゃうね!!
コメントの投稿
スポークまで綺麗にしていただいてありがとうございます!
写真を見ていると林道に行きたくなってきました(笑)