2年ぶりのメンテナンス
当店で売ったバイクではないのですが、2年位は点検をしていないとのことで、
メンテナンスの依頼を頂きました。
これはやり甲斐のありそうな車輌です。
まずはオイル交換。オイルエレメントもお客様の依頼のため、交換します。
随分と、ヤレたオイルが出てきました・・・

続いて、スパークプラグのチェックです。
これもどの位使用していたのでしょう・・・
交換させて頂きます。バッテリーも充電します。
プラグの前後の焼け具合が均等でなく、アイドリング不良も見受けられたため、キャブレターの調整を行いました。アイドリングの音も変わり、随分と安定しました。

フロントフォークにサビが見受けられました。
サビ落としをしておきます。
あと1年ほったらかしだったら、交換しなくてはならなくなっていたかもしれません・・・

そしてフロントブレーキのメンテナンスです。
ブレーキダストで汚れたピイストンを掃除し、グリスアップを施しました。
随分とピストンの動きが良くなりました。

ブレーキパッドの鳴き止め対策も施します。 そしてフルードをチェック
ギトギトなオイルが出てきました・・・

交換を実施。格段にブレーキタッチが良くなりました!!

さらにブレーキレバーの根元の古いグリスを取り除き、清掃しグリスアップ。
これでさらにブレーキタッチは向上です!
そして渋かったクラッチレバーのグリスクァップです。
当店ではワコーズの「メンテルーブ」という潤滑剤を使用しておりますが、
浸透性が良く、自分のバイクで試した結果、1.5倍~2倍もワイヤーの持ちがよくなりました。

リア周りもバラし、劣化したリアタイヤの交換です。

今回はリアのブレーキシューも交換します。

そいてチェーンの清掃、調整、グリスアップです。
ドロドロのチェーンもクリーナーで清掃するとこの通り!

そしてエアクリーナーエレメントの交換です。
見比べて頂ければ、何も言うまでもありません・・・

その他、さらにメンテナンスを進め、終了後に乗ってみると・・・・
そりゃ変貌しました!!
これぞバイク屋冥利につきます。
あとは体感して頂くだけです。
今回、メンテナンスをしたことで、先々余分な費用がかかりそうなところを防止することが出来ました。
長く乗って頂きたいものです。
有難うございました!
メンテナンスの依頼を頂きました。
これはやり甲斐のありそうな車輌です。
まずはオイル交換。オイルエレメントもお客様の依頼のため、交換します。
随分と、ヤレたオイルが出てきました・・・

続いて、スパークプラグのチェックです。
これもどの位使用していたのでしょう・・・
交換させて頂きます。バッテリーも充電します。
プラグの前後の焼け具合が均等でなく、アイドリング不良も見受けられたため、キャブレターの調整を行いました。アイドリングの音も変わり、随分と安定しました。


フロントフォークにサビが見受けられました。
サビ落としをしておきます。
あと1年ほったらかしだったら、交換しなくてはならなくなっていたかもしれません・・・


そしてフロントブレーキのメンテナンスです。
ブレーキダストで汚れたピイストンを掃除し、グリスアップを施しました。
随分とピストンの動きが良くなりました。


ブレーキパッドの鳴き止め対策も施します。 そしてフルードをチェック
ギトギトなオイルが出てきました・・・


交換を実施。格段にブレーキタッチが良くなりました!!


さらにブレーキレバーの根元の古いグリスを取り除き、清掃しグリスアップ。
これでさらにブレーキタッチは向上です!
そして渋かったクラッチレバーのグリスクァップです。
当店ではワコーズの「メンテルーブ」という潤滑剤を使用しておりますが、
浸透性が良く、自分のバイクで試した結果、1.5倍~2倍もワイヤーの持ちがよくなりました。


リア周りもバラし、劣化したリアタイヤの交換です。


今回はリアのブレーキシューも交換します。

そいてチェーンの清掃、調整、グリスアップです。
ドロドロのチェーンもクリーナーで清掃するとこの通り!


そしてエアクリーナーエレメントの交換です。
見比べて頂ければ、何も言うまでもありません・・・

その他、さらにメンテナンスを進め、終了後に乗ってみると・・・・
そりゃ変貌しました!!
これぞバイク屋冥利につきます。
あとは体感して頂くだけです。
今回、メンテナンスをしたことで、先々余分な費用がかかりそうなところを防止することが出来ました。
長く乗って頂きたいものです。
有難うございました!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿