カタナ メンテナンス
一通りの修理車が部品待ちとなり、ようやく私のバイクのメンテナンスが出来ます。
最近CBの影になり、存在が薄くなっていますが、私の一号機はカタナです。
今日は、漏れてしまったフロントフォークのオイルシールの交換です。
丁度、フォークオイルを交換しようと思っていたところなので、丁度いい?です。
こうやってバラすと、ただのバイクです・・・

私のカタナはフロントフォークオイルがよく漏れます。
何故なら、フロントフォークのダストシールを装着していないためです。
これはお奨め出来ません・・・
「フリクションロス軽減の為」っと言いたいところですが、
フロントフェンダーを社外品に交換し、スタビライザー効果が無くなったため、
社外品のスタビライザーを装着しております。
このスタビライザーは、カタナの外側に被せるタイプのダストシールを取り外さなくてはならないのです。

フロントフォークをバラし、オイルを抜いてみると・・・・
汚ねえ~!

まだ数千キロしか乗っていないのに、カタナのフロントフォークオイルは汚れやすいんです・・・
今時のバイクと比べて、オイル量も半分以下ですからね・・・

摘出し、組み上げていきます。
今回、使用するオイルはMOTY’Sのフロントフォークオイルです。
当店でロードバイクでは、初の注入です。

良く、「これなんですか?」と聞かれます。

フロントフォークの前側に装着されている物体。
アンチノーズダイブ
80年代に流行った機構ですが、裏目です。
開発者は、帰宅途中に猫を見て思いついたとか・・・
フロントフォークをブレーキング時に突っ張らせる機構です。
猫は前足を突っ張って止まるから、バイクにも良いのではないかという考えでした。
私はあえてこの機構を生かしています。
ノスタルジ~
さて、完成です!

走りに行きたいけど、雨ですね~
我慢!我慢!
楽しみが増えました。
最近CBの影になり、存在が薄くなっていますが、私の一号機はカタナです。
今日は、漏れてしまったフロントフォークのオイルシールの交換です。
丁度、フォークオイルを交換しようと思っていたところなので、丁度いい?です。
こうやってバラすと、ただのバイクです・・・

私のカタナはフロントフォークオイルがよく漏れます。
何故なら、フロントフォークのダストシールを装着していないためです。
これはお奨め出来ません・・・
「フリクションロス軽減の為」っと言いたいところですが、
フロントフェンダーを社外品に交換し、スタビライザー効果が無くなったため、
社外品のスタビライザーを装着しております。
このスタビライザーは、カタナの外側に被せるタイプのダストシールを取り外さなくてはならないのです。

フロントフォークをバラし、オイルを抜いてみると・・・・
汚ねえ~!

まだ数千キロしか乗っていないのに、カタナのフロントフォークオイルは汚れやすいんです・・・
今時のバイクと比べて、オイル量も半分以下ですからね・・・

摘出し、組み上げていきます。
今回、使用するオイルはMOTY’Sのフロントフォークオイルです。
当店でロードバイクでは、初の注入です。

良く、「これなんですか?」と聞かれます。

フロントフォークの前側に装着されている物体。
アンチノーズダイブ
80年代に流行った機構ですが、裏目です。
開発者は、帰宅途中に猫を見て思いついたとか・・・
フロントフォークをブレーキング時に突っ張らせる機構です。
猫は前足を突っ張って止まるから、バイクにも良いのではないかという考えでした。
私はあえてこの機構を生かしています。
ノスタルジ~
さて、完成です!

走りに行きたいけど、雨ですね~
我慢!我慢!
楽しみが増えました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿