VFR400R 納車整備
先日お買い上げ頂きました、VFR400Rの納車整備を進めております。
20年も経過しているオートバイのため、少々手間もかかります。
しかし、奇跡的ともいえる程度の車両かと思います。
この車両、業者のみなさまには、ホントに好評です!
来る業者さんがみなさん 「キレイですね~」「当時の中古車みたい」と声をかけられます。
さて、整備開始です。
まず仕入れた段階で、キャブレターの同調の狂いを発見したため、キャブレターを外しチェックします。
同調とったら、まあ調子良いこと!!
エアクリーナーエレメントは交換されて間もない物が装着されていました。
ちゃんとメンテナンスされていそう~

リア周りの点検。
ブレーキを外してみましたが、ピストンの引き摺りもなく、キレイなピストンです。
予想以上の展開
清掃、グリスアップを施し、動きを良くします。
キャリパーサポートのロッドもサビ一つありません。
凄いなこの車両!

ブレーキパッドの劣化もなく、残量の充分ですので、使用させて頂きます。
面取り、グリスアップを実施し、組み付けます。
ブレーキフルードは交換です。

キレイになりました。

チェーンも良い状態です。前のオーナーさんがしっかりとしていた方なのでしょう。

このバイク最大のメンテナンスです。
フロントフォークインナーチューブに点サビがあります。
しかも、既に新品部品は廃盤・・・・
サスペンション屋さんにて、再生再メッキを依頼しました。
なんだかレストアっぽくになってきました・・・
なかなか古いバイクはここまで面倒みてもらえない事が多いんですが、
私は許せません!!

フロントフォークの仕上がりを待つ間に、進められることを進めます。
フロントブレーキのメンテナンス
汚れを取ってみると、サビのない極上のピストン!!
この車両、室内保管だったのではないでしょうか????
ドエライ足回りの程度良いっす!

どのピストンをチェックしても、良い状態です。
グリスアップをし、動きを良くしていきましょう。

ブレーキパッドの残量が少なかった為、新品に交換しました。
所々のグリスも実はこだわっている店長ですが、誰にも気づかれませんね・・・
パッドピンもサビ一つなり状態です。

スパークプラグもここ最近交換した形跡がありますが、新品にします。
燃料コックに繋がる負圧ホースが劣化していたため、新品に交換しました。

フロントホイールのオイルシールが劣化していたため、交換します。
ベアリングのチェックも行います。

フロントホイールのオイルシールは片側だけが劣化していましたが、
どうせなので左右新品にしました。

続きはインナーチューブが届いてからになります。
なかなか良い感じになってきました。
もう少々お待ちください!!
20年も経過しているオートバイのため、少々手間もかかります。
しかし、奇跡的ともいえる程度の車両かと思います。
この車両、業者のみなさまには、ホントに好評です!
来る業者さんがみなさん 「キレイですね~」「当時の中古車みたい」と声をかけられます。
さて、整備開始です。
まず仕入れた段階で、キャブレターの同調の狂いを発見したため、キャブレターを外しチェックします。
同調とったら、まあ調子良いこと!!
エアクリーナーエレメントは交換されて間もない物が装着されていました。
ちゃんとメンテナンスされていそう~


リア周りの点検。
ブレーキを外してみましたが、ピストンの引き摺りもなく、キレイなピストンです。
予想以上の展開

清掃、グリスアップを施し、動きを良くします。
キャリパーサポートのロッドもサビ一つありません。
凄いなこの車両!


ブレーキパッドの劣化もなく、残量の充分ですので、使用させて頂きます。
面取り、グリスアップを実施し、組み付けます。
ブレーキフルードは交換です。


キレイになりました。


チェーンも良い状態です。前のオーナーさんがしっかりとしていた方なのでしょう。

このバイク最大のメンテナンスです。
フロントフォークインナーチューブに点サビがあります。
しかも、既に新品部品は廃盤・・・・
サスペンション屋さんにて、再生再メッキを依頼しました。
なんだかレストアっぽくになってきました・・・
なかなか古いバイクはここまで面倒みてもらえない事が多いんですが、
私は許せません!!


フロントフォークの仕上がりを待つ間に、進められることを進めます。
フロントブレーキのメンテナンス
汚れを取ってみると、サビのない極上のピストン!!
この車両、室内保管だったのではないでしょうか????
ドエライ足回りの程度良いっす!


どのピストンをチェックしても、良い状態です。
グリスアップをし、動きを良くしていきましょう。


ブレーキパッドの残量が少なかった為、新品に交換しました。
所々のグリスも実はこだわっている店長ですが、誰にも気づかれませんね・・・
パッドピンもサビ一つなり状態です。

スパークプラグもここ最近交換した形跡がありますが、新品にします。
燃料コックに繋がる負圧ホースが劣化していたため、新品に交換しました。


フロントホイールのオイルシールが劣化していたため、交換します。
ベアリングのチェックも行います。

フロントホイールのオイルシールは片側だけが劣化していましたが、
どうせなので左右新品にしました。


続きはインナーチューブが届いてからになります。
なかなか良い感じになってきました。
もう少々お待ちください!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿