ホーネット250 納車整備
先日、お買い上げ頂きました、ホーネット250の整備を進めております。
この車両も12年が経過しており、しっかりとした整備が必要です。
特に年数の経過した車両は、当店の「過剰整備」なる納車整備でリフレッシュしていきます。
まずは、スパークプラグの交換です。こちらは中古車全車交換です。

そして、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンも状態が良く、清掃しグリスアップを施し、動きを良くします。
4POTキャリパーですので、片側ずつ清掃していきます。

ブレーキパッドの残りも充分ですので、面取りを施し、ブレーキ鳴き防止対策

パッドピンも状態良いです。グリスアップを施します。

リアブレーキキャリパーも同様に!
こちらも状態良いですよ!

リアブレーキパッドは、殆ど残量が残っております。
前のオーナーさんは、殆どリアを使ってなかった様子・・・


フロントブレーキフルードの交換です。
こちらは汚れていました。


リアも同様に


チェーンのメンテナンスです。
チェーンは劣化しています・・・
Oリングが切れてはみ出している箇所を発見。
こちらは新品に交換です!

リアホイールを外し、ベアリング類のチェックです。

ベアリングのガタも無く、さすがに距離の少ない車両です。
ただ、ホイールのオイルシールが劣化していたため、新品に交換しました。

さて、フロント周りの点検です。
こちらフロントフォークを外します。

ボトムする付近のインナーチューブに点サビがあります。
結構、このまま売ってしまうバイク屋さん多いんですが、
このまま走行すると、いずれオイル漏れしてしまいます・・・・

一本摘出! フォークオイルも劣化しております。
各パーツを洗浄します。

こちら新品のインナーチューブです。
1本17000円以上します・・・・
フロントフォークオイルも新品です。

2本目摘出! オイルシール、ダストシール等合わせて4万円近いです・・・
この車両、完全にボランティア活動ですね。
でも、しっかりとした車両を提供しなければなりません。

美しいフトントフォークインナーチューブとなりました。
サビさせないで下さいね!!

フロントタイヤも新品に交換しました。

エアクリーナーエレメントも、あと4000~5000キロ程使えそうでしたが、
新品装着!!!

ガソリンタンクを外し、各部チェックです。

年数の経過したホーネットの弱い部分をあらかじめ対処しておきましょう!
冷却水入り口付近のOリングを交換。
タンクの下にあり、熱が加わりやすいせいか、このOリングがやられやすいんです。
細かい部分ですが、予防策ですね!

そして、エンジンオイルとオイルフィルタの交換。
ドレンボルトのワッシャが少々潰れていたので、新品に交換しておきました。

その他、ワイヤー類のグリスアップやら、点検を進めておきます。
整備もいよいよ終盤に突入です。
この車両も12年が経過しており、しっかりとした整備が必要です。
特に年数の経過した車両は、当店の「過剰整備」なる納車整備でリフレッシュしていきます。
まずは、スパークプラグの交換です。こちらは中古車全車交換です。

そして、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンも状態が良く、清掃しグリスアップを施し、動きを良くします。
4POTキャリパーですので、片側ずつ清掃していきます。


ブレーキパッドの残りも充分ですので、面取りを施し、ブレーキ鳴き防止対策


パッドピンも状態良いです。グリスアップを施します。

リアブレーキキャリパーも同様に!
こちらも状態良いですよ!


リアブレーキパッドは、殆ど残量が残っております。
前のオーナーさんは、殆どリアを使ってなかった様子・・・



フロントブレーキフルードの交換です。
こちらは汚れていました。



リアも同様に



チェーンのメンテナンスです。
チェーンは劣化しています・・・
Oリングが切れてはみ出している箇所を発見。
こちらは新品に交換です!


リアホイールを外し、ベアリング類のチェックです。

ベアリングのガタも無く、さすがに距離の少ない車両です。
ただ、ホイールのオイルシールが劣化していたため、新品に交換しました。


さて、フロント周りの点検です。
こちらフロントフォークを外します。

ボトムする付近のインナーチューブに点サビがあります。
結構、このまま売ってしまうバイク屋さん多いんですが、
このまま走行すると、いずれオイル漏れしてしまいます・・・・

一本摘出! フォークオイルも劣化しております。
各パーツを洗浄します。


こちら新品のインナーチューブです。
1本17000円以上します・・・・
フロントフォークオイルも新品です。


2本目摘出! オイルシール、ダストシール等合わせて4万円近いです・・・
この車両、完全にボランティア活動ですね。
でも、しっかりとした車両を提供しなければなりません。

美しいフトントフォークインナーチューブとなりました。
サビさせないで下さいね!!

フロントタイヤも新品に交換しました。

エアクリーナーエレメントも、あと4000~5000キロ程使えそうでしたが、
新品装着!!!


ガソリンタンクを外し、各部チェックです。

年数の経過したホーネットの弱い部分をあらかじめ対処しておきましょう!
冷却水入り口付近のOリングを交換。
タンクの下にあり、熱が加わりやすいせいか、このOリングがやられやすいんです。
細かい部分ですが、予防策ですね!


そして、エンジンオイルとオイルフィルタの交換。
ドレンボルトのワッシャが少々潰れていたので、新品に交換しておきました。


その他、ワイヤー類のグリスアップやら、点検を進めておきます。
整備もいよいよ終盤に突入です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿