カタナ復活!!
先日、リアキャリパーのオイル漏れで、明後日からのツーリングの危機に見舞われている私のカタナ
本日、ギリギリで部品が届きました!!

キャリパー買っちゃいました!!
これが残された唯一の道・・・
今まで使用していた通称 旧カニはピストン径が32ミリ
今回のは、34ミリです。

どうせならカスタムっしょ!!!
パッド面も広く、今までのキャリパーでは、ノーマルマスターシリンダーとのバランスが悪く、
峠道でフェードしてしまいます・・・
さらに、タッチだけは以上に良い割に、ブレーキの効きは今ひとつ・・・
それを解消しようと、ノーマルピストン径に近づけた今回のキャリパーです。
ただ、装着しようとすると、キャリパーサポートとのクリアランスが広い・・・
持ち合わせのシムだけでは足りません・・・・

ステンレス製のワッシャを何個か物色
ゲージで測り、なるべく誤差の少ないものを2個選び出し、持ち合わせのシムと合わせて装着しました。

装着後、ブレーキフルードのエア抜きを完了。
程よいブレーキペダルの遊びも出ました。
これは良いかも!!

ホントはカタナの場合、このキャリパー装着する際は、パッド面の加工がいるようですが、
私のカタナは、程よくブレーキローターが減っていたため、ジャストフィットしました!!
輝くキャリパー!!カッコいいじゃん!!
ナビも装着し、今日の夜試乗をして完成です!!

どうにか間に合いそうです!!
今回のツーリングでは、フロントフォークオイルやエンジンオイル、リアブレーキとツーリングしながらのインプレッションが楽しみになりそうです。
本日、ギリギリで部品が届きました!!

キャリパー買っちゃいました!!
これが残された唯一の道・・・
今まで使用していた通称 旧カニはピストン径が32ミリ
今回のは、34ミリです。

どうせならカスタムっしょ!!!
パッド面も広く、今までのキャリパーでは、ノーマルマスターシリンダーとのバランスが悪く、
峠道でフェードしてしまいます・・・
さらに、タッチだけは以上に良い割に、ブレーキの効きは今ひとつ・・・
それを解消しようと、ノーマルピストン径に近づけた今回のキャリパーです。
ただ、装着しようとすると、キャリパーサポートとのクリアランスが広い・・・
持ち合わせのシムだけでは足りません・・・・

ステンレス製のワッシャを何個か物色
ゲージで測り、なるべく誤差の少ないものを2個選び出し、持ち合わせのシムと合わせて装着しました。


装着後、ブレーキフルードのエア抜きを完了。
程よいブレーキペダルの遊びも出ました。
これは良いかも!!

ホントはカタナの場合、このキャリパー装着する際は、パッド面の加工がいるようですが、
私のカタナは、程よくブレーキローターが減っていたため、ジャストフィットしました!!
輝くキャリパー!!カッコいいじゃん!!
ナビも装着し、今日の夜試乗をして完成です!!


どうにか間に合いそうです!!
今回のツーリングでは、フロントフォークオイルやエンジンオイル、リアブレーキとツーリングしながらのインプレッションが楽しみになりそうです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿